貿易都市長崎の研究

著者名
本馬貞夫
価格
定価 6,820円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ISBN
978-4-87378-990-3
仕様
A5判 上製 436頁 C3021
発行年
2009年3月
ご注文
  • 紀伊國屋
  • amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング

内容紹介

 貿易都市長崎の仕組みは複雑であり,その実態は未解明な点が多い。本書は,新史料を含めた長崎の特徴ある史料を利用して貿易都市長崎の構造やその実態を明らかにしている。
 序章および第一章は,まず貿易都市長崎の基本構造の概要を示し,長崎の町とその住民である丸山遊女や貿易商人,祭礼である長崎くんちといった各方面の構造・様相について論じたもので,長崎の国際貿易都市としての特徴が鮮やかに描き出されている。また,長崎近世史研究の入門編としても活用できよう。第二章は,蘭学の発達史をオランダ通詞の視点から捉え直そうとしたものである。オランダ貿易の担い手であるとともに,蘭学者としての側面を併せ持っていたオランダ通詞の業績に対し再評価を促している。第三章は,ドンケル=クルチウスやグラバー,デ=レーケといった幕末・明治期に長崎で活躍した外国人の活動について検討し,国際都市の多様な側面を明らかにしている。最後に第四章は,重要文化財に指定された「長崎奉行所関係資料」について,その概要と指定の意義を論じ,さらに奉行所文書を使用して長崎キリスト教史にも言及している。

目次

  はしがき
  凡 例
序 章 貿易都市長崎の基本構造
第一章 貿易都市長崎の諸様相

  第一節 近世興善町の成立と展開
  第二節 丸山遊女と身売り証文
  第三節 会津藩用達足立家について
           幕末長崎の人参貿易商  
  第四節 貿易都市長崎の祭り「長崎くんち」
第二章 長崎蘭学とオランダ通詞
  第一節 蘭学及び医学教育の原点と長崎遊学 
  第二節 長崎蘭学と歴史教科書
  第三節 オランダ通詞本木氏について
           庄左衛門正栄を中心に     
  第四節 オランダ通詞石橋氏と「石橋助左衛門御絵像」
第三章 長崎と外国人
  第一節 ドンケル=クルチウスと安政二年「萬記帳」
  第二節 トーマス・ブレーク・グラバー考
  第三節 土木局お雇い蘭人デ=レーケと出島
           中島川変流工事の顚末    
第四章 長崎奉行所文書の考察
  第一節 「長崎奉行所関係資料」の史料的特色
           その重要文化財指定にあたって  
  第二節 長崎キリスト教史についての一考察
           長崎奉行所文書にみる「邪宗」と「異宗」  
  補 節 『長崎奉行遠山景晋日記』について

  あとがき

著者紹介

本馬貞夫(ほんま さだお)
1948年,長崎県生まれ。山口大学文理学部国史専攻卒。長崎県立高等学校教諭,長崎県立長崎図書館郷土課長・副館長を経て,現在,長崎県文化振興課参事(長崎歴史文化博物館調査研究室)。
著書に,『オランダ通詞会所記録 萬記帳』(県立長崎図書館郷土史料叢書一,責任編集・校正,解説執筆,2001年),『街道の日本史50 佐賀・島原と長崎街道』(共著,吉川弘文館,2003年),『街道の日本史49 壱岐・対馬と松浦半島』(共著,吉川弘文館,2006年)など。

学術図書刊行助成

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

帝国陸海軍の戦後史

帝国陸海軍の戦後史

近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒819-0385
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学パブリック4号館302号室
電話:092-836-8256
FAX:092-836-8236
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ