『ヒマラヤの森はなぜ守られたのか』付録資料

本研究に際して、調査地の村落で実際に使用した調査票と調査結果は下記の通りである。付録資料8と付録資料9は書籍『ヒマラヤの森はなぜ守られたのか』のp.189、p.190-191に掲載している。

 
【付録資料1】森林パンチャーヤト長への面談調査票
【付録資料2】世帯面談調査票
【付録資料3】D村の女性への面談調査票
【付録資料4】D村での世帯調査面談結果(42世帯)
【付録資料5】G村での世帯調査面談結果(14世帯)
【付録資料6】K村での世帯調査面談結果(31世帯)
【付録資料7】M村での世帯調査面談結果(26世帯)
【付録資料8】4村のプロット番号と胸高断面積合計
【付録資料9】D村の女性への面談調査結果(28名)

ウッタラーカンド州アルモラ県から望むヒマラヤ山脈

ウッタラーカンド州アルモラ県から望むヒマラヤ山脈

調査地の集落

調査地の集落

調査地の民家 1階は家畜小屋となっている

調査地の民家 1階は家畜小屋となっている

森林パンチャーヤトのリーダー(右)

森林パンチャーヤトのリーダー(右)

森林管理委員の女性(右)

森林管理委員の女性(右)

農業に従事する男性

農業に従事する男性

調査地の女性たち

調査地の女性たち

農作業の風景

農作業の風景

湧水を汲みに行く子どもたち

湧水を汲みに行く子どもたち

林産物の収集を手伝う子どもたち

林産物の収集を手伝う子どもたち

飼い葉を刈る女性たち

飼い葉を刈る女性たち

ヒンドゥー教の寺院と子どもたち

ヒンドゥー教の寺院と子どもたち

学術図書刊行助成

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

帝国陸海軍の戦後史

帝国陸海軍の戦後史

近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒814-0001
福岡県福岡市早良区百道浜3-8-34
九州大学産学官連携イノベーション
プラザ305
電話:092-833-9150
FAX:092-833-9160
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ