インドの文化と論理 戸崎宏正博士古稀記念論文集

著者名
赤松明彦 編
価格
定価 16,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ISBN
978-4-87378-646-9
仕様
A5判 上製函入 756頁 C3010
発行年
2000年10月
ご注文
  • 紀伊國屋
  • amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング

内容紹介

  九州大学名誉教授・戸崎宏正博士は,平成12年1月,古稀の雅齢をお迎えになられた。博士は昭和40年に筑紫女学園短期大学に就任,昭和52年に九州大学文学部に転任,平成5年3月に九州大学を定年退官されて後は,山口女子大学(現在の山口県立大学)の教授となられて現在に至っている。この間35年の長きにわたって,大学・研究機関において研究・教育の重責を果たしてこられるとともに,関係諸学会のために多大な貢献をなされてきた。
  そこで,博士が古稀を迎えられたことを記念して,戸崎宏正博士古稀記念会が発足し,論文集の刊行が計画され,博士の知己,門下生から29篇の論文の寄稿を得て,このたび刊行の運びとなった。論文の内容はそれぞれインド古典の分析を通してインド文化の特質を探り,インド仏教の根底に働く原理と,そこで働く論理的思考を明確に分析したも
 

目次

                [インド仏教思想]

  形相と空 ………………………………………………………………………… 河波 昌
   ――ギリシア文化とインド仏教との出会いにおける一論考――  
  空と空性について …………………………………………………………… 今西 順吉
  樹木の象徴性 ………………………………………………………………… 松濤 誠達
  梵文法華経『安楽行品』の偈頌について(Kn.283.6-285.4) …………… 戸田 宏文
  『華厳経・入法界品』における「威神力」………………………………… 田村 智淳
  ラリタヴィスタラにおける「信」について ……………………………… 外薗 幸一
  釈尊の誕生伝説 ………………………………………………………………… 阿 理生
   ――その諸問題の解明――  
  The text of the Adattあ,adana-parajikam in the
   Vinayasutravrtti(2) …………………………………………… Masanori NAKAGAWA
  『Munimatalamkara』第3章(1) ……………………………………………… 磯田 熙文
  『顕揚聖教論』における三性説管見…………………………………………… 早島 理
  スティラマティの『倶舎論』註 ……………………………………………… 秋本 勝
   ――三世実有説(和訳)IV――  
  Dignaga on trairupya Reconsidered:
   A Reply to Prof. Oetke …………………………………………… Shoryu KATSURA
  『知識論決択』(Pramanaviniscaya) 第三章(他者の為の推論章)
   和訳研究 ad vv.4-5 ………………………………………………………… 岩田 孝
   ――他者の為の推論の定義のprakasanaについて(6)――  
  Pramanaviniscayaにおける不共不定因説 …………………………………… 小野 基
   ――pramanaviniscaya第3章疑似論証因節・不共不定因の頃(v.83-84)
     テキスト校訂と和訳――
  ダルマキールティの六識倶起説 ……………………………………………… 船山 徹
  ダルモーッタラ著『正理一滴論註』第1章の和訳研究(2) ………………… 沖 和史
  astu yatha tatha …………………………………………………………… 稲見 正浩
  ダルマキールティ「知覚による瞬間的存在性論証」の展開 ……………… 谷 貞志
   ――ジュニャーナシュリーミトラ『瞬間的消滅論証』における
     ラヴィグプタの問題――  
  カマラシーラによる所依不成回避の方法 ………………………………… 一郷 正道
   ――カマラシーラ著『中観の光』和訳研究(7)――  
  カマラシーラの自立論証としての無自性論証と
   ダルマキールティの推理論 ……………………………………………… 森山 清徹
   ――Madhyamakaloka和訳研究――  
  唯識思想をめぐるPrajnakaramatiの世俗の立場 …………………………… 釈 見弘
   ――『入菩提行論細疏』第九章を中心に――  

                 [インド思想]
  A Review of the Epic Subjunctive Form…………………………… Muneo TOKUNAGA
  バルトリハリの<能成者>論 ………………………………………………… 小川 英世
  ヴェーダの現世利益的祭式の弁証論(2)…………………………………… 針貝 邦生
   ――クマーリラからジャヤンタへ――  
  クマーリラのスポータ批判 …………………………………………………… 大前 太
   ――『シュローカ・ヴァールティカ』,
     「スポータ・ヴァーダ」章の和訳(2)――  
  saktiの認識根拠……………………………………………………………… 宇野 智行
   ――<結果に基づく想定>と<結果に基づく推理>――  
  ウッディヨータカラの思想 NV研究(3)   ……………………………… 赤松 明彦
   ――NS1.1.2の解脱論をめぐって――  
  ジャヤンタ・バッタの主宰神論 ……………………………………………… 狩野 恭
  Akalanka’s Theory on Sarvajna:
   Proving the Existence of Omniscience …………………………… Sin FUJINAGA

学術図書刊行助成

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

帝国陸海軍の戦後史

帝国陸海軍の戦後史

近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒819-0385
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学パブリック4号館302号室
電話:092-836-8256
FAX:092-836-8236
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ