九州大学出版会は、西日本一円の国公私立大学の共同学術出版会です。

九州大学出版会について

新刊紹介

rss
地域のレジリエンスを高める環境科学

地域のレジリエンスを高める環境科学

渡辺貴史・黒田 暁 編著

定価 2,200円(税率10%時の消費税相当額を含む)

私たちは、地球環境に負荷をかけ続けた結果として、気候変動等の環境変化による問題に直面しています。これらの問題は、昨今の異常気象や自然災害にみられる通り、突如として、私たちの生活や社会に深刻な影響をもたらします。先の状況に […]

詳細へ

ノヴァーリスにおける統合的感官としての「眼」

ノヴァーリスにおける統合的感官としての「眼」

大澤遼可

定価 4,400円(税率10%時の消費税相当額を含む)

ドイツ初期ロマン派の詩人ノヴァーリスによれば、世界は本来「精神の啓示」である。そのような世界とは静的かつ固定的な事物の寄せ集めではなく、本来的に「精神」と呼ぶほかない不可視の根源的な力と連関のうちにある。しかし現状におい […]

詳細へ

次世代エンジニアを育てる自己決定学習の理論と実践

次世代エンジニアを育てる自己決定学習の理論と実践

藤墳智一

定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)

本書の目的は工学系の学部教育や企業における能力開発において自己決定学習が果たす役割と効果を理論的および実証的に明らかにすることにある。自己決定学習とは学習者が学習内容の決定に関わる学習である。米国の工学教育の改革の歴史と […]

詳細へ

Japanese Style Management

Japanese Style Management

コンダカル・ミザヌル・ラハマン

定価 5,940円(税率10%時の消費税相当額を含む)

1960年代から80年代を通して、日本的経営は健全な産業関係の構築、忠実で献身的な労働力、完璧で高品質の製品の生産、高い収益性などの奇蹟を成し遂げたと高い評価を得ていた。 日本的経営システムは人的資源管理(human r […]

詳細へ

日本における教育学の発展史

日本における教育学の発展史

鈴木 篤

定価 9,680円(税率10%時の消費税相当額を含む)

日本の教育学は長年、主に戦前期に活動した一部の著名な教育学者たちに目を向ける一方、戦前・戦後に活動した比較的有名でない無数の教育学者にはほとんど目を向けてこなかった。本書は、そうした日本の教育学という学問的ディシプリンに […]

詳細へ

第4版 家族社会学

第4版 家族社会学

園井ゆり・浅利宙・倉重加代 編

定価 2,200円(税率10%時の消費税相当額を含む)

今日、日本において戦後以降、主要な家族形態として存続してきた、夫婦と未婚の子からなる家族 20世紀近代家族 が変容してきている。本書は、この近代家族における家族機能上の諸問題と家族形態上の諸変化を多角的に分析し、その将来 […]

詳細へ

書籍一覧
学術図書刊行助成

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

帝国陸海軍の戦後史

帝国陸海軍の戦後史

近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒814-0001
福岡県福岡市早良区百道浜3-8-34
九州大学産学官連携イノベーション
プラザ305
電話:092-833-9150
FAX:092-833-9160
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ