憑依と語り アフロアマゾニアン宗教の憑依文化

著者名
古谷嘉章
価格
定価 6,380円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ISBN
978-4-87378-763-3
仕様
A5判 上製 390頁 C3039
発行年
2003年2月
ご注文
  • 紀伊國屋
  • amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング

内容紹介

アフロアマゾニアン宗教,すなわち黒人奴隷制と天然ゴムブームがブラジル・アマゾンで生み出した,著しく混淆的なアフリカ系憑依文化のエスノグラフィー。「深層の心理」ではなく「表層の語り」に照準し,アイデンティティ,歴史,語りのあいだの相互反照的関係の密林に分け入り,憑依文化の人類学的分析の新たな可能性を拓く。

目次

    第1部 アフロアマゾニアン宗教の歴史と現在
第1章 カンドンブレ・ナゴとウンバンダ
第2章 アマゾンの宗教と社会:歴史的展望
第3章 アフロアマゾニアン宗教
第4章 ベレンのアフロアマゾニアン宗教
第5章 連盟,カルト,グループ
    第2部 アフロアマゾニアン宗教の憑依文化
第6章 ミナナゴ:ベレンのアフロアマゾニアン宗教
第7章 憑依霊の世界
第8章 カーザ:儀礼の舞台
第9章 「責務」としての儀礼
    第3部 憑依・語り・個性化
第10章 憑依の語り
第11章 ミディアムへの道
第12章 ミディアムと憑依霊
第13章 フェイトゥーラと「頭の主」
第14章 guia-de-frente:ミディアムの「登録商標」
第15章 憑依と個性化
    第4部 憑依霊としてのCABOCLO
第16章 アマゾンのcaboclo
第17章 fundoとmata:クーラ儀礼の憑依霊
第18章 Verequete:タンボール儀礼の媒介者
第19章 Povo de Legua:コドーの森の「牛飼い」
第20章 Turcos:トルコ王の末裔
第21章 Povo da Jurema:インディオ化するcaboclo
第22章 アフロアマゾニアン宗教のcaboclo
    第5部 アフロアマゾニアン宗教のブラジル
第23章 アマゾンのウンバンダ化
第24章 憑依宗教の語るブラジル

ご寄附のお願い

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒819-0385
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学パブリック4号館302号室
電話:092-836-8256
FAX:092-836-8236
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ