農業構造の変容と展望
- 定価 3,630円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,欧米諸国におけるそれぞれの時代の構造問題や構造政策の比較研究,あるいは品目別の現状における国際的比較研究などを通して,わが国農業政策および農業・農家経営の発展的変革を統合的に追求した共同研究の成果のまとめである。

「佐賀の役」と地域社会
- 定価 6,050円(税率10%時の消費税相当額を含む)
「佐賀の役」は近代国家形成の過程で起きた最初の本格的な士族反乱である。本書は「佐賀の役」を地域社会との関連で多面的・多角的に初めて分析したものであり,士族反乱研究に新局面を開くものである。

ドイツ社会民主党と農業問題
- 定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,世界恐慌期,農民層がワイマル体制に離反し,ナチスに傾斜していく要因を,ドイツ社会民主党の農業・農民政策の中に探ろうとするものである。この課題の解明のために,社会民主党の農業・農民問題への対応が,主としてワイマル・ドイツ農業構造との関連において考察されている。

華僑社会経済論序説
- 〔品 切〕(参考:本体価格 3,500円)
華僑は幇派=結合力を背景として,東南アジア地域に複合民族社会の一構成部分を形成するに至った。本書は華僑をめぐる歴史をふり返り,課題を明らかにし,展望を試みる,総合的研究方法による新しいアプローチである。

新版 現代信用理論批判
- 定価 4,950円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,傘寿を迎えた著者のここ10年あまりの間に発表された論文を1本にまとめたものである。その主題は,現代信用理論の成立とその解体=貨幣数量説の新系譜の生成・発展・崩壊の過程をあとづけたものである。

九州石炭産業史論
- 〔品 切〕(参考:本体価格 6,000円)
戦後わが国の石炭産業研究をリードしてきた著者の代表的論稿――九州石炭産業の生成過程,経済構造,中小炭鉱問題,賃金・失業問題に関するもの――を集約。日本経済史の一環としての石炭産業史研究に欠かせない一書となろう。

トマス主義の法哲学
- 定価 7,150円(税率10%時の消費税相当額を含む)
今日までのわが国の法律学・政治学の思考枠組であった新カント派的観念論の死滅を宣して,現代の存在論的傾向の諸哲学派の中心勢力をなすトマス主義の立場から,法哲学の新しい体系を提示する。

心臓活動の神経性調節とその病態
- 定価 8,800円(税率10%時の消費税相当額を含む)
基礎・臨床,生理・病態の両面から心臓に焦点を絞り,自律神経機能を広く取り扱った本邦初の成書。基礎の研究者や循環器病を扱う臨床家にとって貴重な参考資料となるであろう。なお本書は,日本生命財団の助成を得た。

トマス主義の憲法学
- 定価 7,150円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,仏・独の主要なトミストの憲法学者の理論の分析などにより,わが国の憲法学界の思考枠組を形成している新カント派的な観念論的傾向を真向から批判し,新しい存在論的憲法学の基礎理論を提供する大胆な試みである。

交通安全の研究
- 定価 7,700円(税率10%時の消費税相当額を含む)
道路交通システムは階層構造を持ったシステムと考えられる。本書は,人―車系というタスクシステムを中心に,全く新しい観点から予防安全という未分化な問題を体系化しようとする試みである。(昭和62年度国際交通安全学会賞受賞)
