ウランの生体濃縮
- 定価 4,400円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書では,著者の永年にわたる研究成果を中心にして,微生物や藻類などの生物体や,種々のバイオマス,タンニンなどの生体系物質を利用するウランの回収について紹介している。また,水生動植物,陸生植物,動物,ヒトなどの生物によるウラン濃縮の実態についても論及している。

現代中国経済の構造分析
- 定価 7,150円(税率10%時の消費税相当額を含む)
中国の農業,工業,企業経営,企業会計,証券市場,外資導入などを多面的に調査し,中国の経済改革の現状と課題を多面的に分析した日中共同研究の成果。

現代イギリスの中等教育改革の研究
- 定価 7,700円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,平等の理念に基づく「総合制再編成」やサッチャリズムによる市場原理に基づく「ラディカル」な改革を経てきた現代イギリスの中等教育改革の展開を,イデオロギー的コンフリクトを中心に据えて,比較教育学的に考察し,中等教育のあり方を考える。

北部九州における方言新語研究
- 〔品 切〕(参考:本体価格 4,500円)
本書は,北部九州をフィールドとする方言の変異と変化に関する調査・研究をまとめたものである。方言新語研究の枠組みを提示し,その具体例として現在進行中の新しい方言事象の分析が展開される。

現代タイ農民生活誌
- 定価 3,520円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書では,タイ文化の基盤は農村にあるという視点から,北タイ,チェンマイ郊外の農村に文化人類学者たちが住み込み調査をして,農民生活の実態に迫った。仏教への強い帰依と市場経済への編入,農村の過疎化と学歴志向など,現代タイ農村の生活の実態を探る。

分割相続と農村社会
- 〔品 切〕(参考:本体価格 4,300円)
分割相続地帯である鹿児島地方はそれ故に日本的な「家」や「村」が不明確であり,檗昧であった。本書は,そのような鹿児島農村社会の社会経済史的な諸問題を,従来の近代農業史研究への批判を念頭におきつつ,アジア社会との比較の視点から,あるいは比較経済史的に検討し,資本主義発展との関連で歴史的に考察したものである。

プラトン快楽論の研究
- 定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
快楽とは本当のところ何であり,またよく生きることとはどういうことなのか。我々の生を根本的に導くものについて,根源から問い直してみるべきではなかろうか。本書は,快楽に関することがらについて,プラトンの対話篇に見られるものをほぼ著作年代順に考察してまとめたものである。

The Black Flies (Diptera : Simuliidae) of West Malaysia
- 定価 6,050円(税率10%時の消費税相当額を含む)
西マレーシアの吸血性昆虫ブユ(双翅目)を分類学的に初めてまとめた学術書。新種25種を含む38種の形態を線画とともに記載。成虫,蛹,幼虫の検索表,東洋区のブユ246種のリストも付され,熱帯アジアにおけるブユの生態および疾病媒介研究に必携。

創世記逐語的注解
- 定価 16,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
神の言葉によって世界が造られたという意味をこれ程深く徹底的に問い詰めた書物はヨーロッパ哲学史の中でも数少ないであろう。この書が提出する問題は科学的世界像に馴れた我々に,我々が生きているこの世界の意味や価値を改めて問い直すよう迫るものである。

自己血輸血ハンドブック [改訂版]
- 定価 2,200円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,感染症・免疫反応など数多くの副作用を回避できる最も安全な輸血法として注目されている自己血輸血の技法を臨床各科ごとに具体的,実践的に記述し,保険請求や血液センターとの役割分担についても説明を加えたものであり,これから自己血輸血を始めようとしている医療関係者に最適のガイドブックである。
