経済学的手法の現在
- 定価 4,950円(税率10%時の消費税相当額を含む)
いまや地域は直接世界につながり,情報化が社会生活の隅々にまで浸透しつつある。本書は国際経済,社会経済,経済工学の3分野からなり,しっかりと地域社会を踏まえながら,こうした時代の要請に応えるものである。

経済・経営構造の国際比較試論
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書の課題は,世界各国における産業構造の転換過程と構造調整政策の展開過程を比較分析的視点から考察し,均衡ある国際分業体制のあり方を模索することである。

いま,世界は
- 定価 2,420円(税率10%時の消費税相当額を含む)
いま世界の舵はどこへ向き,どちらへ行こうとしているのか。本書は,経済編と社会・文化編の二部から構成され,経済編はさらに国際編と国内編から成っている。経済問題と人のあり方を考える一助となろう。

本能行動とゲシュタルト知覚[新装版]
- 定価 3,630円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,エソロジー,とりわけローレンツにおける本能行動説と,その因果論的説明を明示し,次に,このローレンツの本能行動論とゲシュタルト心理学との連関を考察し,行動と心とのからみあいを探るものである。

Design of Amenity
- 定価 13,200円(税率10%時の消費税相当額を含む)
"アメニティのデザイン"は来たるべき情報化社会でより一層追求されるべきテーマであろう。本書は1993年に福岡市で行われた国際シンポジウム"アメニティのデザイン"から厳選された英文論文集で76編の論文を収録している。

行為と価値の哲学
- 定価 5,720円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,プラトンの思索が,どこで「哲学そのもの」のいのちの始源であり得たかを,まさにプラトンの言語表現の鋭利な分析を通じて明るみにもたらそうとしたものである。

行政学のデジャ・ヴュ
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
フランスのシャルル=ジャン・ボナン行政学は未だ知られざる行政学であるのに,読者は以前に見たことがあると強い既視感(デジャ・ヴュ)に襲われるであろう。シュタイン行政学やアメリカ行政学に時間的に先行するばかりでなく,それらの内容をも先取りしているボナン行政学を忘却の淵から救い出し,その全貌を明らかにする。

市場経済の思想像[増補版]
- 定価 3,520円(税率10%時の消費税相当額を含む)
人間の「生きざま」の根底にかかわる市場経済の柔軟な構造を,偉大な先人たちの多様な思想的営為の解明をつうじて浮き彫りにする。さらに,現代の市場経済システムにおける枢要な諸環をとりあげ,それぞれの問題史的なスケッチと展望を試みる。

Geographical Diversity of Isozyme Genotypes in Barley
- 〔品 切〕(参考:本体価格 3,200円)
本書はオオムギの遺伝的分化と地理的分布の研究であり,多数の栽培種および近縁野生種の同位酵素遺伝子に関する情報を提供するものである。

ロード・バイロン 『チャイルド・ハロルドの巡礼』 第一編・注解
- 〔品 切〕(参考:本体価格 5,800円)
180年余りの星霜を経て,今蘇るイギリス・ロマン派詩人バイロンの旅情。佳景を背景に詩情豊かに歌いあげた不朽の名作。全四編注解の詳注決定版。
