哲学・その古代的なるもの
- 定価 8,250円(税率10%時の消費税相当額を含む)
「人間の生きていくなかで,どこから文学や哲学が素直に誕生してきたのか」。これは古典古代のギリシア原典の精読にみずからをかけた一人の学究の,正統的でしかもきわめて個性的な考察の書である。

三角形イメージ体験法に関する臨床心理学的研究
- 定価 8,250円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,オリジナルなイメージ技法の開発と展開に関する研究成果の集大成である。はじめ「何の変哲もない三角形」が,この技法を通じて次第に「治療的に意味のある象徴的な三角形」になっていくイメージ体験の過程が多くの臨床的事実から例証されている。

アジア経済圏の経営と会計
- 定価 6,050円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,アジア経済圏に属する諸国,地域(日本,韓国,台湾および中国,ならびにアメリカ)における経営と会計の特質を比較究明した国際的共同研究の成果であり,これまで余り重視されてはこなかった分野における研究の空隙を埋めるものである。

物権変動論の法理的検討
- 定価 6,380円(税率10%時の消費税相当額を含む)
著者独自の方法論に基づく所有権理論を根殪に据えて,物権法の基礎理論である所有権移転論や対抗要件論についての従来の学説を検討し,その総合を図る。附録に「商業登記の一般的効力」を収録。

貿易理論と経済開発
- 定価 3,190円(税率10%時の消費税相当額を含む)
今日の貿易理論と貿易体制のもとでは,各国が自由貿易による利益を必ずしも享受できなくなっている。本書は比較優位の理論と絶対優位の理論が混乱して理解されている現代の貿易理論と経済開発理論,貿易政策,経済開発政策について再検討を行う。

HAGAKURE―Spirit of Bushido―
- 定価 5,339円(税率10%時の消費税相当額を含む)
"葉隠"という言葉を知っていても,少しでもその内容を知る人は少ない。本書は,はじめての葉隠国際シンポジウムの記録を編纂したものであり,知性偏重,合理・功利主義の世相の中での人間のあり方を示している。

Proceedings of Joint Conference on Software Engineering 1993
- 〔品 切〕(参考:本体価格 5,000円)
情報処理学会小規模国際会議として開催したJCSE'93で発表された,日本および韓国を中心とする東アジアにおけるソフトウェア工学に関する研究のまとめ。

心理学はしがき集
- 定価 3,080円(税率10%時の消費税相当額を含む)
著者の研究の立場や考え方を,はっきりと打ち出した特徴ある序文67点からなるはしがき集。論文に匹敵する序文や斬新な企画・編集のまえがき,あるいは若手への励ましの推薦文は,これからの新しい心理学研究の方向を示唆している。

砂漠植物の生理・生態
- 定価 4,950円(税率10%時の消費税相当額を含む)
CAM(Crassulacean Acid Metabolism)植物が乾燥条件下で水分保持を図りながら生命を維持する生態学的適応のメカニズムを解明し,砂漠や塩集積地に分布する植物の適応戦略を理解する貴重な情報を提供する。

沖縄の人と心
- 定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
沖縄人のパーソナリティ構造や意識行動は,歴史的・文化的に幼児期から民族的な特殊性が形成され,しかも,それは意識の内なる行動として表現される。本書は,沖縄心理学会創設20周年記念として,また沖縄祖国復帰20周年を記念して刊行され,沖縄研究の総合的な,しかも特色ある基礎的な研究課題を提起している。
