アジア太平洋経済の成長と変動
- 定価 3,300円(税率10%時の消費税相当額を含む)
今日,世界でもっとも躍進著しいアジア太平洋地域。その経済発展と相互依存の構造を貿易保険,金融市場,技術移転,物流などの分野から探る。

Impact Fracture of Polymers
- 〔品 切〕(参考:本体価格 10,000円)
衝撃的な荷重を受けるプラスチック材料の破壊現象を,材料物性と試験技術の両面から解析。世界の第一線で活躍する8名の研究者が国際シンポジウムで行った講演で用いた資料を収録。

公共経済学問題50選
- 定価 1,870円(税率10%時の消費税相当額を含む)
公共経済学に関する50問の練習問題を,市場機構と最適資源配分,費用逓減,外部性,公共財の4つの節に分けて出題。各節ごとにその節のテーマに関する簡潔な解説を付し,また各問題には詳細な解答が用意してあり,公共経済学に対する確かな理解を助ける。

九州大学七十五年史 別巻
- 〔品 切〕(参考:本体価格 6,500円)
明治36年の京都帝国大学福岡医科大学の創立から昭和61年の創立75周年に至る,九州大学の学部・学科・講座等の変遷,主要人事,関係法令,学内規則等の一覧をはじめ,教職員数,学生生徒数,学位授与数,蔵書数,経費等の統計および年表を収録する。

九州大学七十五年史 通史
- 〔品 切〕(参考:本体価格 6,500円)
九州大学の沿源である福岡藩の医学校賛生館の成立から,昭和61年の創立75周年までの九州大学の歴史を記すが,とくに昭和42年に刊行された『九州大学五十年史』のあとを受けて,高度経済成長期における九州大学の拡充,大学紛争,紛争後の大学改革を中心に詳しく述べる。

性の倫理
- 定価 2,640円(税率10%時の消費税相当額を含む)
このシリーズは基本的な生活のただなかで,宗教が人間の倫理的な行為をどのように形成していくかということを,世界の主要な宗教についてテーマ別に概観したものである(全5巻)。

明治国家初期財政政策と地域社会
- 定価 7,150円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は石高制に基づく幕藩制国家の財政構造が,地租を基軸とする明治国家初期の財政構造に転換してゆく様相を,政治過程の変化と関連させながら分析し,維新変革の意義を財政構造の面から検討したものである。

善の至高性
- 定価 2,200円(税率10%時の消費税相当額を含む)
I.マードックは今日の英国を代表する小説家であるが,同時に1948年以来,オックスフォード大学で長く哲学の教師を務めて来た。本書は彼女の哲学を代表する著作であり,価値に関するリアリズム(実在論)を力強く展開した,英米倫理学における古典的著作である。

ナショナリズムと現代[改訂版]
- 定価 3,850円(税率10%時の消費税相当額を含む)
民族・ナショナリズム問題を正面のテーマにすえたわが国で初めての本格的研究! 民族・ナショナリズム論におけるマルクス主義とブルジョア諸理論の統合を目指す。

André Gide,Le Retour de l'Enfant prodigue
- 定価 9,350円(税率10%時の消費税相当額を含む)
手稿類や刊本のすべてを照合し,厳密な校訂によって『放蕩息子の帰宅』の信頼すべきテクストを確立。新発見の第一級資料をはじめとする豊富な未刊文献を駆使して,作品の生成過程を完璧に追跡する。未発表書簡を多数収録。
