ジッドとその時代

著者名
吉井亮雄
価格
定価 9,900円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ISBN
978-4-7985-0249-6
仕様
A5判 上製 674頁 C3098
発行年
2019年1月
ご注文
  • 紀伊國屋
  • amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング

内容紹介

本書は、書簡や日記をはじめとする豊富な未刊文献を駆使して、フランスの文豪アンドレ・ジッドが同時代人と結んだ多様な関係の具体相を鮮明に描き出し、稀代の文学的プロテウスの多面的肖像を活写する、実証研究の画期的成果である。

ジッドがフランス文学史上固有の地位を主張しうるのは、ある文学的戦略を早くから選択し、以後ゆらぐことなくそれを実践し続けたからだ。すなわち、自己を禁忌とする逆説的なナルシシズムを育み、これに縛られ導かれて、ついには禁忌と執着とが混淆し、現実と虚構とが分別しがたい自伝空間を生きる、そして行為と書物とが捻れあい織りなす「生」の総体そのものをひとつの「作品」として提示する、という戦略である。

このことは、ジッドが青年期から愛読していたフローベールの小説美学にかんする次の考察からも窺えよう  「フローベール流の客観性は人間存在を外面からしか眺めようとせず、存在の深奥に到達することはない。私の思うに、小説家にとって真の客観性は別様な働き方をするものなのである。小説家が登場人物になりきらないかぎり、描かれるのはただその輪郭にすぎないのだ」。

じっさいジッド作品の主人公たちの多くは彼自身を色濃く投影した存在であるが、しかし上記の文学的戦略にそって描き出される「自画像」は不可避的に誇張と歪みとを内包する。「ジッドの総体像に迫る」とは必然的に、この誇張と歪みを読み解きながら、彼独自の創造的な自伝空間を検証することにほかならないのである。

目次

 凡例・略号一覧
 

 
   第Ⅰ部 「自己」の探求と初期の文学活動
 
第1章 自伝による幼少年期・青年期の「再構成」
      『一粒の麦もし死なずば』の冒頭と末尾について  
 
第2章 青年期のジッドとヴァレリー
      ふたりの関係は「危うい友情」だったのか  
 
第3章 ジッドとエドゥアール・デュジャルダン
      「内的独白」の創始者との交流  
 
第4章 ジッドとナチュリスム
      サン=ジョルジュ・ド・ブーエリエとの往復書簡  
 
   第Ⅱ部 文学活動の広がり
 
第1章 ジッドとポール・フォール
      詩人にして文芸誌主宰者との交流  
 
第2章 「デラシネ論争」「ポプラ論争」の余白に
      ジッドとルイ・ルアールの往復書簡をめぐって  
 
第3章 「状況に想をえた小品」
      『放蕩息子の帰宅』の生成、作品の読解、同時代の反響  
 
第4章 「新劇場」か、それとも「小劇場」か
      『カンダウレス王』ベルリン公演をめぐって  
 
第5章 ジッドとトルストイ
      伯爵家での『放蕩息子の帰宅』朗読をめぐって  
 
   第Ⅲ部 批評家・外国人作家との交流
 
第1章 ジッドとチボーデ
      一九〇九年から一九二〇年代初めまでの交流  
 
第2章 ジッドとガストン・ソーヴボワ
      第一次大戦前後の交流  
 
第3章 ジッドとリルケ
      『放蕩息子の帰宅』ドイツ語訳をめぐって  
 
第4章 ジッドとタゴール
      『ギーターンジャリ』フランス語訳をめぐって  
 
   第Ⅳ部 「現実」への関心
 
第1章 ジッドとポール・デジャルダン
      一九二二年の「ポンティニー旬日懇話会」を中心に  
 
第2章 ジッドとアンリ・マシス
      一九二四年の論争を中心に  
 
第3章 蔵書を売るジッド
      一九二五年の競売  
 
第4章 ジッドの『ポワチエ不法監禁事件』
      現実探求のなかでの位置  
 
   第Ⅴ部 晩年の交流
 
第1章 ジッドの盛澄華宛書簡
      中国人フランス文学者との交流  
 
第2章 ジッドと「プレイアッド叢書」
      『日記』旧版をめぐって  
 
第3章 ジッドとジャン・カバネル
      「アマチュア文芸批評家」にしてレジスタンスの闘士との交流  
 
第4章 ジッドの『アンリ・ミショーを発見しよう』
      一九四一年のニース講演中止をめぐって  
 
第5章 ジッドとアンドレ・カラス
      若き文芸ジャーナリストとの交流  
 
結 語
 
《補遺》 ジッド書誌の現状  参考文献一覧に代えて  
 
 初出一覧
 あとがき
 索 引

著者紹介

吉井亮雄(よしい あきお)
 
東京大学文学部卒業、京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。
九州大学大学院人文科学研究院教授。パリ第4大学博士(文学)、大阪大学博士(文学)。
専門はフランス近現代文学。
 
著 書:André Gide, Le Retour de l’Enfant prodigue. Édition critique (Presses
Universitaires du Kyushu, 1992); Bibliographie chronologique des livres consacrés
à André Gide, 1918-2008
. [En collab. avec Claude Martin.] (Centre d’Études
Gidiennes, 2009); André Gide - Paul Fort, Correspondance, 1893-1934 (Centre
d’Études Gidiennes, 2012); La Phalange. Table et index, 1906-1914. [En collab.
avec Claude Martin.] (Publications de l’Association des Amis d’André Gide, 2014).
 
訳 書:クロード・マルタン『アンドレ・ジッド』(九州大学出版会、2003年)

書評

日本フランス語フランス文学会 情報誌『cahier』第25号(2020年3月)書評 評者:小坂美樹氏(大阪大学講師)
 
西日本新聞「読書館(郷土の本)」(2019年4月27日付 朝刊) 紹介記事
 
図書新聞 第3393号(2019年3月30日付) 書評 評者:堀畑正樹氏(名城大学教授)
 
九州大学独文学研究室HP「お知らせ」(2019年1月18 日付) 書評 評者:小黒康正氏(九州大学教授)
学術図書刊行助成

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

帝国陸海軍の戦後史

帝国陸海軍の戦後史

近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒819-0385
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学パブリック4号館302号室
電話:092-836-8256
FAX:092-836-8236
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ