人文科学
沖縄の人と心
- 定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
沖縄人のパーソナリティ構造や意識行動は,歴史的・文化的に幼児期から民族的な特殊性が形成され,しかも,それは意識の内なる行動として表現される。本書は,沖縄心理学会創設20周年記念として,また沖縄祖国復帰20周年を記念して刊行され,沖縄研究の総合的な,しかも特色ある基礎的な研究課題を提起している。

障害児の心理と指導[新装版]
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
第二次大戦後,新憲法の理念のもとに発足した障害児教育の足跡をたどり,その中で解明された教育心理学的理論や指導方法についてまとめたもので,各障害児のもつ基本的な特性や問題点を整理し,それぞれの障害に対して開発された指導法を紹介する。

スウィフトの詩
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
これまで『ガリバー旅行記』や『桶物語』などの散文の陰に隠れて,スウィフトの詩はさして注目されなかったが,近年ようやく脚光を浴びるようになった。本書は,伝記をからめつつ詩人としてのスウィフトを論じた,日本で初めての本格的研究書である。

言語学からの眺望
- 〔品 切〕(参考:本体価格 3,398円)
異なる視点に立てば,ことばの異なる様相が見えてくる。本論集の研究はその視点も射程も多岐多様であり,音声,文構造,意味,認知の問題などの分野について,現代の言語研究の地平を眺望する。福岡言語学研究会20周年記念論文集。

ヒューマニティー
- 定価 1,650円(税率10%時の消費税相当額を含む)
日本人間性心理学会は,1982年の発足以来,人間性とは何かを理解する真の心理学をめぐって討論を重ねてきた。本書は1992年の第10回大会の講演,対談,方法論セミナーの記録を編集したものである。

芸術作品と時間
- 定価 2,420円(税率10%時の消費税相当額を含む)
音楽と絵画――時間芸術,空間芸術という観点からは両極的存在に見える両者を,それぞれ,時間という観点から究明することによって,終極的には,両者の芸術作品としての根元的共通性を明るみに出す。

英語・英文学研究の再構築
- 定価 6,600円(税率10%時の消費税相当額を含む)
加藤宗幸教授の北九州大学退職を契機として編集された23名の執筆者による論文集。近代の目ざめの時代の米文学および英文学の分析,英語学の研究を収めた本書は,今日の英語・英文学研究の連続的な再構築の試みの一つの成果を世に問うたものである。

プラトン的探究
- 定価 3,300円(税率10%時の消費税相当額を含む)
プラトンの哲学が,特定の形而上学的体系をたてることとはまったく別の思索の道を歩んだことを明らかにし,プラトンの思索のうちに哲学の普遍的なかたちが存在することを示す11名の論文集。

ロード・バイロン 『チャイルド・ハロルドの巡礼』 第三編・注解
- 定価 8,250円(税率10%時の消費税相当額を含む)
180年余りの星霜を経て,今蘇るイギリス・ロマン派詩人バイロンの旅情。佳景を背景に詩情豊かに歌いあげた不朽の名作。全四編注解の詳注決定版。

西欧ブルジュワジーの源流
- 定価 8,800円(税率10%時の消費税相当額を含む)
中世初期に新生した西欧ブルジュワジーが都市・農村の両性的存在から市民へ収殃していくと同時に,多核構造の中世都市を巨大な共同体へ発展させる過程を,都市と農村を一体とする地域史の視点に立って解明した総合的実証研究。
