家族社会学 [第3版] 基礎と応用

著者名
木下謙治 監修/園井ゆり・浅利 宙 編
価格
定価 2,200円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ISBN
978-4-7985-0189-5
仕様
A5判 並製 224頁 C3036
発行年
2016年9月
その他
教科書採用見本のお申し込みはこちら
ご注文
  • 紀伊國屋
  • amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング

内容紹介

戦後以降,日本において主要な家族形態として存続してきた,夫婦と未婚の子からなる核家族  いわゆる(20世紀型)近代家族  が今日,行きづまりをみせている。本書は,近代家族における家族機能上の問題と家族形態上の変化を多角的に分析すべく,2001年初版,2008年新版刊行の『家族社会学  基礎と応用  』に全面的な修正補完を加えたものである。

従来の版と同様,基礎編と応用編の2部構成とし,基礎編では家族社会学が対象とする学問領域および学問的意義を,家族社会学の基礎理論に基づきながら平明に解説した。応用編では,基礎編において紹介した理論的視点をもとに,現代の家族が抱える問題の分析と検証を,人びとのライフステージに即して大局的に展開した。

未婚化,晩婚化に伴う少子化問題や,高齢化と高齢者に対する介護の問題,またDV,児童虐待等,家族内の暴力ないし虐待の問題や,少年非行と教育現場でのいじめ問題などに加え,新しい家族形成の動き  例えば,生殖補助医療の利用により親子関係を形成する場合や,同性婚により夫婦関係を形成する場合,また国際的な養子縁組を行うことにより家族を形成する場合など  についても分析を行った。その上で,家族が直面する様々な問題に柔軟に対応するための社会的支援制度や,求められる社会環境の整備等の政策的なヴィジョンも提供できるよう努め、多様化する家族形態の将来的展望を示した。

目次

 はしがき
 
   第1部 基礎編
 
第1章 家族とは何か
 

 1.人間と家族
 2.家族と世帯
 3.家族構成
 4.家族の変容
 
第2章 家族の変動
 
 1.家族変動論
 2.産業化と家族変動の諸側面
 3.家族変動の行方
 
第3章 配偶者選択と結婚
 
 1.配偶者の選択
 2.結婚成立への過程
 3.結婚
 
第4章 夫婦関係
 
 1.夫婦関係に対する社会学的視点
 2.「家」制度と夫婦関係
 3.近代家族と夫婦関係
 4.夫婦の勢力関係と情緒関係
 5.現代の夫婦関係
 
第5章 親子関係
 
 1.社会学からみた親子関係
 2.家族周期と親子関係
 3.ひとり親世帯・ステップファミリー・事実婚における親子関係
 4.おわりに
 
第6章 高齢者と家族
 
 1.現代社会における高齢者
 2.高齢者の家族構成
 3.高齢者と家族の関係性
 4.老親扶養と家族関係
 5.「老い」と高齢者と家族をめぐって
 
   第2部 応用編
 
第7章 結婚の多様化と家族
 
 1.近代的な結婚
 2.日本における近代的な結婚規範
 3.企業社会と結婚
 4.多様な結婚に向けて
 
第8章 生殖補助医療と家族
 
 1.生殖補助医療とは
 2.生殖補助医療をめぐる問題
 3.日本での生殖補助医療をめぐる状況
 4.生殖補助医療をめぐる裁判事例より―代理懐胎をめぐって
 5.「自己決定」に潜む問題
 6.おわりに
 
第9章 少子化と子育て環境
 
 1.日本の少子化の状況
 2.1975年以降:第2の少子化期の社会的動向
 3.国の少子化対策と問題点
 4.少子化の要因とその背景
 5.「子ども・子育て支援新制度」と子育て環境の整備
 
第10章 青少年問題と家族
 
 1.青少年の定義と最近の若者たち
 2.青少年問題としての「非行」
 3.非行少年と家族―各種研究報告から
 4.青少年問題からみた現代家族
 5.現在の状況と今後の課題
 
第11章 高齢者介護の諸問題
 
 1.高齢者介護の動向と家族の抱える諸問題
 2.高齢者介護に対する家族社会学の問題関心
 3.家族政策と高齢者介護
 4.高齢期における配偶者喪失と家族
 
第12章 虐待と家族
 
 1.虐待とは何か
 2.家族間の暴力・虐待はなぜ起こるのか
 3.虐待の背景と被虐待者・児が抱える諸問題
 4.法の家庭への侵入と育児・介護の社会化
 
第13章 国際養子縁組における親子関係
 
 1.アメリカにおける養子縁組の状況
 2.国際養子縁組の課題
 3.国際養子縁組とグローバルファミリー
 
 事項索引
 人名索引

著者紹介

木下謙治(きのした けんじ) 第1章
山口大学名誉教授
 
保坂恵美子(ほさか えみこ) 第2章,第12章
久留米大学名誉教授
 
園井ゆり(そのい ゆり) はしがき,第3章,第13章
活水女子大学教授
 
佐々木美智子(ささき みちこ) 第4章,第9章
中村学園大学非常勤講師
 
倉重加代(くらしげ かよ) 第5章,第8章
鹿児島女子短期大学准教授
 
浅利 宙(あさり ひろし) 第6章,第11章
広島大学教授
 
倉富史枝(くらとみ ふみえ) 第7章
NPO法人福岡ジェンダー研究所理事
こどもCAPふくおか代表
 
益田 哲(ますだ さとし) 第10章
家庭問題情報センター会員
山口家庭裁判所家事調停委員

その他

 訂正(2016年10月10日第3版発行分)
29頁1.1のタイトル
誤:家族内外の環境の変化
正:選択の範囲
学術図書刊行助成

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

帝国陸海軍の戦後史

帝国陸海軍の戦後史

近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒819-0385
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学パブリック4号館302号室
電話:092-836-8256
FAX:092-836-8236
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ