目次
あいさつ
経済学部20周年記念論文集の発刊にあたって 山田和敏
久留米大学経済学部創設の経緯を振り返って 木下悦二
論文編
経済学の系譜とその再生 新しい経済学を求めて 秋本耕二
はじめに
1.経済学の系譜
2.スミスの経済学
3.リカーディアンの経済学
4.ケインズとシュンペーター
5.新しい経済学の構築の試み
リカード,ケインズおよびシュンペーターの理論の統合の試み
むすび
Asymmetric preferences of monetary policy in the central and eastern European contries 池田太郎
1.Introduction
2.Literature review
3.The model
4.Results of estimations
5.Conclusions
日本銀行の「出口戦略」を考える 伊豆 久
はじめに
1.「出口戦略」と日本銀行の損失
2.量的緩和(2001〜2006 年)からの「出口」の場合
3.中央銀行の債務超過
おわりに 「出口」に向かえない場合
日中における文化産業集積の現状と課題 岩本洋一・浦川康弘・王 彦風
はじめに
1.文化産業の定義と分類
2.日本の文化産業集積
3.中国の文化産業集積
おわりに
日本の経済成長と産業構造の変容 「失われた20 年」を考える 原田康平
はじめに
1.対象と方法
2.分析結果
3.議 論
おわりに
自然の証券化とその通貨 山下純一
1.環境オフセットとはなにか?
2.オフセットのヒエラルキーと通貨の数学的表現
3.自然の証券化の残された課題
まとめ
産業連関表による中国産業構造の分析 製造業を中心として 山田和敏・曹 峙偉
はじめに
1.産業連関モデル
2.産業構造の概要
3.DPG分析について
4.5要因分解
おわりに
日本的雇用の変化と今後の労働市場の在り方 高畑雄嗣
はじめに
1.日本的雇用の変化
2.日本的雇用の経済合理性と変化
3.雇用状況の変化と法制度
4.雇用状況改善のための対策
結 語
欧州金融危機の一視角 米国金融危機の波及の視点から 木下悦二
はじめに
1.欧州銀行と米国金融危機
2.欧州における金融危機展開の三類型
3.危機対策と欧州統合
4.欧州不況について一言
日本の家事労働者における雇用関係の変化 清水美知子の研究を中心に 江 虹
はじめに
1.戦前期の「女中」
2.両大戦間期中の「派出婦」
3.戦後の「家政婦」
4.60年代からの「ホームヘルパー」
5.家事労働者の消失
6.家事労働者における雇用関係変化の意義
おわりに
回想編
韓国全州大学校との交流が始まった頃 櫻井 浩
隣国・ロシアを勉強しよう ──シベリア鉄道漫遊記── 鶴田善彦
久留米大学経済学部時代を振り返る 冨元國光
経済学部とともに駆け抜けた日々 松尾 匡