次世代エンジニアを育てる自己決定学習の理論と実践

著者名
藤墳智一
価格
定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ISBN
978-4-7985-0346-2
仕様
A5判 上製 238頁 C3037
発行年
2023年3月
ご注文
  • 紀伊國屋
  • amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング

内容紹介

本書の目的は工学系の学部教育や企業における能力開発において自己決定学習が果たす役割と効果を理論的および実証的に明らかにすることにある。自己決定学習とは学習者が学習内容の決定に関わる学習である。米国の工学教育の改革の歴史とそれによってもたらされた教育のイノベーションに照らせば、わが国の大学のエンジニア育成は学習に対する学生の自立と責任の意識の涵養とそれによる学習の個別化を重視してきたとは言い難い。この課題を克服するためのすぐれた学習方法が自己決定学習である。

本書では筆者の長年の研究に基づき学部教育における自己決定学習の事例とそれを導入するためのヒントを紹介する。また、未来への適応力を高めるためのカリキュラムについて考える。カリキュラム改革のポイントは、社会人が仕事でおこなう課題解決と能力開発の実態から学習内容を逆算し、仕事に必要なコンピテンシーを大学教育の目標に設定することにある。それによって、この人材育成方法は工学分野や大学教育に限らず社会のあらゆる場面に応用可能となる。

目次

 まえがき
 
第1章 大学教育と仕事の間にある連続と断絶に関する仮説
 
 第1節 問題の所在
  (1) 時代の背景
  (2) 本研究の課題
  (3) 本研究の焦点
 第2節 エンジニアの仕事と学士課程教育
  (1) 労働者の年齢と生産性
  (2) 2つの経営効率
 第3節 課題解決とエンジニアのコンピテンシー
  (1) 課題解決能力
  (2) コルブの経験学習
  (3) 次世代エンジニアに求められる4つのコンピテンシー
 第4節 自己決定学習と産学連携プロジェクト
  (1) 成人教育学における自己決定学習
  (2) 産学連携プロジェクトによる自己決定学習の導入
  (3) 知識創造とナレッジマネジメント
 
第2章 次世代のエンジニア像
 
 第1節 21世紀型のコンピテンシー
 第2節 日本の高等教育政策と学習者の主体性
 第3節 自己決定学習と主体的課題探究
 第4節 米国における産学の対話と改革の提言
  (1) 米国における工学系学部教育をめぐる議論
  (2) 戦前期
  (3) 1950-1980年代
  (4) 1990年代とそれ以降
 第5節 標準化が進む世界のエンジニア育成
 第6節 日本の工学系教育における制度的課題
  (1) 『大学における実践的な技術者教育のあり方』
  (2) 『理工系人材育成に関する産学官行動計画』
  (3) 『大学における工学系教育の在り方について(中間まとめ)』
  (4) 『工学系教育改革制度設計等に関する懇談会取りまとめ』
  (5) 国際的潮流とわが国固有の課題
 
第3章 仕事におけるエンジニアの能力開発
 
 第1節 仕事が求めるコンピテンシー
  (1) 方法
  (2) 分析
  (3) 結果と考察
 第2節 能力開発の形態と費用負担者
  (1) 国際比較
  (2) OJTとOFF-JT
  (3) 自己啓発
  (4) 大学への期待
  (5) 能力開発の類型化と自己決定学習
  (6) 相互学習と軌道修正
  (7) 自己決定学習による産学の接続
 
第4章 産学連携プロジェクトの学習効果
 
 第1節 調査の概要
 第2節 国内の事例
  (1) X大学の事例
  (2) 根菜類収穫の機械化
  (3) 複雑化する仕事への対応
 第3節 海外の事例
  (1) Y大学の事例
  (2) Z大学の事例
  (3) 結果と考察
 
第5章 工学部における自己決定学習の事例
 
 第1節 『工学教育』の内容分析
  (1) 方法
  (2) 分析
 第2節 自己決定学習のプロセス
  (1) 自己決定学習の内訳
  (2) ロボット製作
  (3) ロボット以外の製作
  (4) 技術者倫理・安全教育
 第3節 自己決定学習がおこなわれているカリキュラムの特性
 
第6章 工学部における自己決定学習の促進要因
 
 第1節 「全国大学生調査2007」の分析
  (1) 学生調査に関する過去の研究
  (2) 自己決定学習の指標
  (3) 変数と分析モデル
  (4) 分析
  (5) 「全国大学生調査2007」の分析に関する結果と考察
  (6) 今後の課題
 第2節 地方4大学調査の分析
  (1) 次世代エンジニアと自己決定学習
  (2) 変数とモデル
  (3) 分析
 第3節 自己決定学習によって学生を成長させる指導の特性
 
第7章 結論:自己決定学習による次世代エンジニアの育成
 
 第1節 自己決定学習が学士課程教育に与えるインパクト
 第2節 次世代エンジニア育成のためのカリキュラム改革
  (1) 研究室教育の機能強化
  (2) 次世代に向けたカリキュラムの提案
 
 付録1 地方4大学調査 質問票(2015年度「工学部における学習状況調査」)
 付録2 地方4大学調査 集計結果(抜粋)
 参考文献一覧
 あとがき
 事項索引
 人名索引

著者紹介

藤墳智一(ふじつか ともかず)
宮崎大学 学び・学生支援機構准教授(高等教育論)
1990年、広島大学大学院教育学研究科博士課程前期修了
博士(教育学、九州大学)

学術図書刊行助成

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

帝国陸海軍の戦後史

帝国陸海軍の戦後史

近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒819-0385
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学パブリック4号館302号室
電話:092-836-8256
FAX:092-836-8236
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ