地震防災学 検索情報に基づいた地震防災の基礎知識

著者名
大塚久哲 編著
価格
定価 2,860円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ISBN
978-4-7985-0041-6
仕様
B5判 並製 130頁 C3051
発行年
2011年3月
ご注文
  • 紀伊國屋
  • amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング

内容紹介

地震防災のテーマを震前から震後へと時系列的に並べると,過去の被害調査,発生地震の予想,被害想定,危機管理,防災対策,事業継続計画,地震に強い地域・街作り,情報伝達,復旧事業などに区分できる。本書はこのような地震防災に関する広範な内容を1冊にまとめたものであり,これから地震防災を学ぼうとする学生や,地震防災に関わる方々が,地震防災の知識を深めるのに適した著書である。

目次

まえがき
 
1章 地震による被害想定
 1.1 はじめに
 1.2 首都直下地震
 1.3 東海地震
 1.4 おわりに
 
2章 国レベルの危機管理体制?日米比較
 2.1  はじめに
 2.2  震災と危機管理
 2.3 米国の危機管理体制
 2.4 日本の危機管理体制の強化
 2.5 今後の危機管理体制のあり方
 2.6 おわりに
 
3章 首都直下地震に対する対策の現状
 3.1 はじめに
 3.2 首都直下地震対策大綱および地震防災戦略
 3.3 具体的な対策
 3.4 おわりに
 
4章 地震に強い地域(県・市規模)づくり
 4.1 はじめに
 4.2 大規模地震対策に関する法律等
 4.3 静岡県の地域防災計画等
 4.4 神戸市の地域防災計画等
 4.5 おわりに
 
5章 地震に強い街づくり
 5.1 はじめに
 5.2 建物の耐震性向上
 5.3 高架橋梁の耐震性向上
 5.4 都市ガス・水道施設の地震対策
 5.5 不整形地盤における地震動増幅への対処
 5.6 地中構造物の耐震安全性
 5.7 住宅密集地の改良
 5.8 液状化地盤対策
 5.9 津波対策
 5.10 おわりに
 
6章 防災対策と事業継続計画
 6.1 はじめに
 6.2 企業の防災対策
 6.3 事業継続計画
 6.4 インフラ系企業等の事業継続計画 
 6.5 建設会社の事業継続計画
 6.6 国・地方自治体の業務継続計画
 6.7 事業継続計画の現状と課題
 6.8 おわりに
 
7章 中山間地に発生する孤立集落と防災対策
 7.1 はじめに
 7.2 孤立集落とは
 7.3 新潟県中越地震における孤立集落
 7.4 孤立集落特有の課題
 7.5 新潟県中越地震以後の国・自治体の孤立集落対策
 7.6 おわりに
 
8章 緊急地震速報
 8.1 はじめに
 8.2 緊急地震速報とは
 8.3 高度利用者向け緊急地震速報の使用例
 8.4 一般向け緊急地震速報の発表事例
 8.5 一般向け緊急地震速報の表示に関する提案
 8.6 おわりに
 
9章 原子力発電所の地震対策
 9.1 はじめに
 9.2 原子力発電とその事故の特徴
 9.3 原子力発電所の安全確保
 9.4 原子力発電所の耐震指針
 9.5 新潟県中越沖地震と柏崎刈羽原発
 9.6 おわりに
 
10章 中山間地地震における被害と災害復旧
 10.1 はじめに
 10.2 新潟県中越地震の概要
 10.3 一般道路の被災と復旧
 10.4 高速道路(関越自動車道)の被災と復旧
 10.5 道路の震災復旧に関して
 10.6 新幹線の高架橋とトンネルの被害及び復旧
 10.7 芋川河道閉塞対策工事
 10.8 おわりに
 
補遺1 文部科学省の地震調査研究推進本部の活動
補遺2 地震の大きさ及び活断層の性質
補遺3 気象庁の震度階級
補遺4 台湾921集集地震の特徴と被害概要
補遺5 地震後の身体の管理と地震関連死
補遺6 地震後のこころのケア
 
あとがき
地震防災に関する参考書リスト
索引

著者紹介

大塚久哲(おおつか ひさのり)
1971年 九州大学工学部土木工学科卒業。
1976年 同大学大学院工学研究科博士課程修了。
同大学助手,助教授などを経て,
現在,九州大学大学院工学研究院教授。
 
著書
『詳解構造力学演習』(共著,共立出版)
『基礎弾塑性力学』(共立出版)
『詳解土木工学演習』(共著,共立出版)
『実践耐震工学』(共立出版)
 
監修・編著書
『中径間橋梁の動的耐震設計[改訂版]』(九州大学出版会)
『最新 地中・基礎構造の耐震設計[改訂増補版]』(九州大学出版会)
『地震時の構造不安定とその照査法』(共著,九州大学出版会)

その他

 参考文献リンク集
1章 1) 東京都防災HP:http://www.bousai.metro.tokyo.jp/ 2) 中央防災会議:http://www.bousai.go.jp/chubou/chubou.html      http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/index.html 3) 東京都都市整備局:http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/ 2章 1) 内閣府防災部門(旧国土庁防災局)HP:第3回日米地震防災政策会議      http://www.bousai.go.jp/jishin/epcf/epcf3/index.html 5) 土屋恵司:アメリカ合衆国の連邦緊急事態管理庁FEMAの機構再編,外国の立法232,2007.06      http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/legis/232/023201.pdf 7) 内閣官房HP:http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/fukutyoukanho.html 8) 内閣府中央防災会議HP:防災に関する人材の育成・活用専門調査会      http://www.bousai.go.jp/jinzai/index.htm 9) 総務省消防庁HP:http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList5_5.html 10) 内閣府防災情報のページ:平成21年版防災白書      http://www.bousai.go.jp/hakusho/hakusho.html 3章 1) 中央防災会議HP:「首都直下地震対策専門調査会」報告,首都直下地震対策大綱および地震防災戦略      http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_syuto/syuto_top.html 2) 中央防災会議HP:住宅等に関わる耐震改修促進税制      http://www.bousai.go.jp/zeisei/pdf/jyutaku-zeisei.pdf 3) (財)日本建築防災協会HP:誰でもできる我が家の耐震診断      http://www.kenchiku-bosai.or.jp/seismic/wagaya.html 4) 東京都都市整備局HP:東京都木造住宅密集地域整備事業      http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/ bosai/mokuzou.htm 5) 中央防災会議HP:「首都直下地震避難対策等専門調査会」報告      http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutohinan/a_index/index3.html 6) 防災首都圏ネットHP:八都県市首脳会議 防災・危機管理対策委員会,帰宅支援ステーション      http://www.8tokenshi-bousai.jp/comehome/station.html    ※八都県市首脳会議は平成22年4月より相模原市を加えて九都県市首脳会議になりました。      それに伴いURLも変更されています。 http://www.9tokenshi-bousai.jp/comehome/station.html 4章 1) 内閣府災害対策関係法律HP:大規模地震対策特別措置法      http://www.bousai.go.jp/jishin/law/012-1.html 2) 内閣府災害対策関係法律HP:地震財特法, http://www.bousai.go.jp/jishin/law/015-1.html 3) 内閣府災害対策関係法律HP:地震防災対策特別措置法      http://www.bousai.go.jp/jishin/law/012-2.html 4) 内閣府災害対策関係法律HP:災害対策基本法, http://www.bousai.go.jp/jishin/law/001-1.html 5) 内閣府防災情報のページ:東海地震対策大綱      http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_toukai/toukai_top.html 6) 内閣府防災情報のページ:東海地震の地震防災対策強化地域に係る地震防災基本計画      http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_toukai/pdf/kihonkeikaku/honbun.pdf      http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_toukai/pdf/kihonkeikaku/gaiyou.pdf      http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_toukai/pdf/kihonkeikaku/taisyouhyou.pdf 7) 静岡県危機管理局危機対策室HP:地震防災基本計画      http://www.pref.shizuoka.jp/bousai/seisaku/kihon.html 8) 静岡県危機管理局危機対策室HP:静岡県地震対策アクションプログラム2006      http://www.pref.shizuoka.jp/bousai/seisaku/documents/akusyon2006.pdf 9) 静岡県危機管理局危機対策室HP:地震財特法に基づく地震対策緊急整備事業計画      http://www.pref.shizuoka.jp/bousai/seisaku/zaitoku.html 10) 神戸市HP:神戸市地域防災計画と水防計画, http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/plan/ 11) 神戸市HP:神戸市地域防災計画・地震対策編      http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/plan/jishin/j-index.html 12) 神戸市HP:(神戸市地域防災計画)安心都市づくり推進計画      http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/plan/scheme/a-index.html 13) 神戸市HP:神戸市の復興, http://www.city.kobe.lg.jp/safety/hanshinawaji/revival/ 5章 1) 西部ガスHP:マイコンメータの復帰方法, http://www.saibugas.co.jp/safe/05/1_5.htm    ※URLが変更されています。 http://www.saibugas.co.jp/safetyguide/emergency/meter.htm 8) 国土地理院HP:土地条件図      http://www1.gsi.go.jp/geowww/landcondition/landcondition.html 9) 東京都土木技術支援・人材育成センターHP:液状化予測図      http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm 6章 2) 内閣府 防災担当:企業防災のページ,事業継続ガイドライン 第1版,2005.8      http://www.udri.net/portal/kigyoubousai/kigyoubousai.htm 5) 東京ガスHP:取り組み・活動,安全と防災,http://www.tokyo-gas.co.jp/safety/index.html 6) 京王電鉄HP:鉄道事業の取り組み,安全対策,自然災害対策      http://www.keio.co.jp/group/traffic/security_feature/natural_calamity/index.html 7) 東京都水道局HP:東京都水道局震災対策事業計画      http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_keikaku.html 8) 東京都水道局HP:東京都水道局震災応急対策計画      http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h18/press060825.html 9) 東京都HP:都政のBCP(東京都事業継続計画)<地震編>の概要      http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2008/11/70ibl101.htm 11) 清水建設株式会社HP:事業継続計画, http://www.shimz.co.jp/csr/bcp/index.html 12) 国土交通省:国土交通省業務継続計画,2007.6, http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/05/050621_.html 13) 徳島県:徳島県業務継続計画,2008.3      http://www1.pref.tokushima.jp/001/01/kikikanri/BCP/index.html    ※徳島県業務継続計画は平成23年2月に改訂されました。      http://anshin.pref.tokushima.jp/normal/risk_management/news.html?cid=risk_management_plan 14) (株)三菱総合研究所:事業継続計画(BCP)とIT防災に関するアンケート調査結果,プレスリリース,2005.8      http://www.mri.co.jp/PRESS/2005/pr050801_spd02.pdf 7章 1) 内閣府HP:中山間地等の集落散在地域における地震防災対策に関する検討会      http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_sonota/syuraku-kentoukai.html 2) 東京都:山間部防災対策行動計画      http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_y.html 3) 国土交通省:平成17年度国土交通白書, http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h17/index.html 8章 1) 気象庁HP:緊急地震速報について, http://www.jma.go.jp/jma/eqmenu.html    ※URLが変更されています。 http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/index.html 2) 鹿島建設株式会社HP:「鹿島早期地震警報システム」を構築      http://www.kajima.co.jp/news/press/200601/17a1fo-j.htm 3) 国立病院機構災害医療センター:病院における「緊急地震速報」対応システム導入に向けて      http://www.wds.emis.go.jp/docs/jisinsokuhou.pdf 5) (株)サーベイリサーチセンターHP:「岩手・宮城内陸地震に関する調査」の調査結果の概要      http://www.surece.co.jp/src/press/backnumber/pdf/press_03.pdf 9章 1) 内閣府原子力安全委員会HP:耐震性向上への取組      http://www.nsc.go.jp/taishinkojo/index.htm 2) 新潟県庁HP:新潟県中越沖地震記録誌,7章      http://www.pref.niigata.lg.jp/kikitaisaku/1245355313289.html 3) 原子力安全委員会HP:耐震性向上への取組,新潟県中越沖地震による影響に関する原子力安全委員会の見解と今後の対応      http://www.nsc.go.jp/anzen/sonota/kettei/20070730.pdf 4) 東京電力(株)HP:プレスリリース, http://www.tepco.co.jp/cc/press/index-j.html 5) 東京電力(株)HP:柏崎刈羽原子力発電所における平成19年新潟県中越沖地震時に取得された地震観測データの分析及び基準地震動に係る報告書の提出について      http://www.tepco.co.jp/cc/press/08052201-j.html 6) 原子力安全・保安院HP:原子力防災,オフサイトセンター      http://www.nisa.meti.go.jp/7_nuclear/11_bousai/ofusaito.htm    ※URLが変更されています。 http://www.nisa.meti.go.jp/genshiryoku/bousai/ofusaito.html 10章 1) 国土交通省北陸地方整備局HP:新潟・中越地震災害情報      http://www.hrr.mlit.go.jp/hokugi/hokugi_bousai/disaster/index3.html    ※リンクが切れています。該当する情報は次のサイトでご覧になれます。      http://www.hrr.mlit.go.jp/saigai/H161023/chuetsu-jishin/index.html 3) 北陸地方整備局HP:「平成16年新潟県中越地震」災害状況について(第16報)      http://www.hrr.mlit.go.jp/saigai/H161023/041023press_16th.pdf 4) 全日本建設技術協会HP:国道17号 和南津トンネル補修工事      http://www.zenken.com/hypusyou/zenkensyou/h16/zk_16_01_douro07.pdf 5) 北陸地方整備局道路部HP:「平成16年10月新潟県中越地震」道路の被災と復旧      http://www.hrr.mlit.go.jp/road/niigata_mid_eq/ver.2_04.12.01.pdf 6) 建設無人化施工協会HP: http://www.kenmukyou.gr.jp/index.html 7) 関東地方整備局甲府河川国道事務所HP:整備効果1,防災対策      http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/michijoho/chubu/03.htm    ※URLが変更されています。 http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/koufu00011.html 14) 北陸地方整備局中越地震復旧対策室湯沢砂防事務所HP:平成16年(2004年)新潟県中越地震芋川河道閉塞における対応状況      http://www.hrr.mlit.go.jp/yuzawa/sabo/chuetsu/pamphlet/pamphlet03.pdf 補遺1 1) 文部科学省地震調査研究推進本部:地震に関する評価, http://www.jishin.go.jp/main/p_hyoka.htm 2) 文部科学省地震調査研究推進本部:全国地震動予測地図      http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_yosokuchizu/index.htm 3) 文部科学省地震調査研究推進本部:長周期地震動予測地図      http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm 4) 地震ハザードステーション(J-SHIS):http://www.j-shis.bosai.go.jp/ 5) 文部科学省地震調査研究推進本部政策委員会:成果を社会に活かす部会報告,2005.3.23      http://www.jishin.go.jp/main/seisaku/hokoku05d/seika1.pdf 補遺3 1) 気象庁:震度について, http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/shindokai.html 2) 気象庁:計測震度の算出法, http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/kyoshin/kaisetsu/calc_sindo.htm 3) 気象庁:震度に関するデータ, http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/index.html#data 4) 気象庁:震度階級関連解説表, http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/kaisetsu.html#rc 補遺5 2) 兵庫県:阪神・淡路大震災の死者にかかる調査について,      http://web.pref.hyogo.jp/pa20/pa20_000000016.html 3) 木村玲欧:中山間地域を襲う災害や犯罪から「いのち」を守る,講演資料,2009.8.18      http://www.pref.nara.jp/secure/8981/kimurananwa.pdf 補遺6 3) 兵庫県庁HP:復興10年総括検証・提言報告,第3編分野別検証,健康福祉分野,3. こころのケアの推進,      http://web.pref.hyogo.lg.jp/contents/000038692.pdf 4) 兵庫県庁HP:こころのケアセンター, http://www.j-hits.org
学術図書刊行助成

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

帝国陸海軍の戦後史

帝国陸海軍の戦後史

近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒819-0385
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学パブリック4号館302号室
電話:092-836-8256
FAX:092-836-8236
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ