目次
はじめに
緒言
I 胚子(embryo)の発生
1.自己の複製(種族の維持)
2.遺伝情報
3.体細胞の分裂
4.生殖細胞の形成(減数分裂 meiosis)
5.受精後の変化
6.胚盤胞(blastocyst)の形成
7.着床(implantation)
8.胎盤(placenta)の形成
9.胚子期(embryonic period)の臓器形成
10.脊索(notochord)の形成
11.体軸の形成
12.原腸胚の形成(gastrulation)
13.循環系の形成
14.神経胚形成(neurulation)
15.細胞死(アポトーシス apoptosis)
16.自己と免疫系
II 胎児の発育
1.妊娠週数
2.胎児(受精後第9週以降)の発育
3.循環系の発育
4.造血機構
5.羊水
6.消化器系
7.呼吸器系
8.泌尿器(腎臓)
9.内分泌系
10.生殖器
11.骨形成
12.骨格筋
13.神経系
III 分娩(出産 parturition)および哺乳
1.分娩の開始
2.分娩経過
3.胎盤?離(placental separation)
4.産褥(puerperium)
5.哺乳(授乳 lactation)
IV 生後の発育
1.発育の過程
2.発育の特徴
3.新生児期の代謝
4.体温
5.出産後の心肺機能の変化
6.血液
7.腎臓機能
8.内分泌系
9.中枢神経系
10.睡眠
11.感覚機能
12.運動機能
V 思春期(puberty)
1.内分泌系の変化
2.体形の変化
3.骨の成長およびリモデリング
4.骨格筋の発達
VI 性行動および妊娠
1.本能
2.卵子および卵胞形成
3.女性の性周期
4.月経周期
5.排卵
6.黄体形成
7.精子形成
8.勃起(erection)
9.射精(ejaculation)
10.受精(fertilization)
11.妊娠(pregnancy)
12.人工授精(artificial insemination)
VII 成人期
1.メタボリックシンドローム(metabolic syndrome 代謝症候群,内臓脂肪症候群)
2.脂肪代謝
3.脂肪組織から分泌される活性物質
4.脂肪蓄積(肥満症 obesity)
5.脂質代謝とメタボリックシンドローム
6.糖代謝とメタボリックシンドローム
7.食欲制御物質
8.高血圧(Hypertension)
VIII 老化(senescence)
1.日本人の平均余命(average life expectancy)
2.健康寿命(healthy life expectancy, disability-free life expectancy, healthy life years)
3.細胞の老化
4.加齢による臓器の機能変化
IX 個体の死
1.寿命(死)
2.平均寿命(average life span)
3.脳死
おわりに
索引