ゲームと情報の経済分析[応用編] 改訂版[原著第4版]

著者名
エリック・ラスムセン/細江守紀・村田省三・有定愛展・佐藤茂春 訳
価格
定価 5,280円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ISBN
978-4-7985-0084-3
仕様
A5判 並製 476頁 C3033
発行年
2012年10月
ご注文
  • 紀伊國屋
  • amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング

内容紹介

多くの国々で翻訳されている Games and Information の原著第4版の第1部を基礎編として,第2・3部を応用編として刊行。本書はゲーム理論の方法を積極的に取り入れ,情報の経済学の基本から最新のトピックスまでを,身近な例を使って説明した情報の経済学の定評あるテキストである。経済学はいうまでもなく,社会科学を学ぶのに必要な基礎的視点を養うために大変有用である。大胆な構成と興味深い例示によって,現代社会における人々の行動,制度の在り方などについて一層の理解を深めることができる。今回の改訂にあたって,各章末にクラスルームゲームが加えられ,読者へのより丁寧な便宜が図られている。

目次

 
      第2部 非対称情報
 
第7章 モラル・ハザード:隠れた行動
 
  7.1 非対称情報モデルの分類
  7.2 プリンシパル- エージェントモデル:生産ゲーム
  7.3 誘因両立制約と参加制約
  7.4 最適契約:ブロードウェイゲーム
  ノート/問題/クラスルームゲーム7:モラル・ハザード
 
第8章 モラル・ハザードのトピックス
 
  8.1 効率性賃金
  8.2 トーナメント
  8.3 制度とエージェンシー問題
  8.4 再交渉:占有回復(Repossession)ゲーム
  8.5 状態- 空間図:保険ゲームIとII
  8.6 多くのエージェントによる結合生産:ホルムストロムのチームモデル
  8.7 複数仕事(Task)エージェンシー問題
  ノート/問題/クラスルームゲーム8:チームをロビングする
 
第9章 逆選択
 
  9.1 はじめに:生産ゲームVI
  9.2 確実性下の逆選択:レモンI,II
  9.3 異なった嗜好:レモンIII,IV
  9.4 不確実性下の逆選択:保険ゲームIII
  9.5 マーケットストラクチャー
  9.6 いくつかの応用例
  9.7 逆選択とモラル・ハザードの結合:生産ゲームVII
  ノート/問題/クラスルームゲーム9:株販売の逆選択
 
第10章 メカニズムデザインと契約後の隠れた知識
 
  10.1 メカニズム,真実解明,相互チェック,顕示原理
  10.2 マイヤーソンのメカニズムデザイン
  10.3 契約後の隠れた知識の例:セールスマンゲーム
  10.4 グローブズメカニズム
  10.5 価格差別化
  10.6 収益率規制と政府調達
  ノート/問題/クラスルームゲーム10:規制のラチェット効果
 
第11章 シグナリング
 
  11.1 情報優位プレイヤーが先手の場合:シグナリング
  11.2 様々な教育シグナリングモデル
  11.3 教育シグナリングへの一般的コメント
  11.4 情報優位プレイヤーとスクリーニング
  11.5 2つのシグナル:新株発行の低価格付けゲーム
  11.6 シグナルジャミングと制限価格付け
  11.7 反シグナリング
  ノート/問題/クラスルームゲーム11:結婚のシグナリング

      第3部 応用
 
第12章 交渉
 
  12.1 基本的な交渉問題:パイの分割
  12.2 ナッシュ交渉解
  12.3 有限交互申し出ゲーム
  12.4 無限期間の交互申し出ゲーム
  12.5 不完備情報
  12.6 交渉への道をあける:マイヤーソン= サタスウエイトモデル
  ノート/問題/クラスルームゲーム12:労使交渉
 
第13章 オークション
 
  13.1 私的価値と共通価値,連続価値と離散価値
  13.2 私的価値オークションにおける異なるルール下での最適戦略
  13.3 収入等価,危険回避および不確実性
  13.4 留保価格と限界収入アプローチ
  13.5 共通価値オークションと勝者の災い
  13.6 非対称均衡,関連性,およびリンケージ:財布ゲーム
  ノート/問題/クラスルームゲーム13:オークション
 
第14章 価格付け
 
  14.1 数量対戦略:クールノー均衡再訪
  14.2 キャパシティ制約:エッジワース・パラドックス
  14.3 立地モデル
  14.4 比較静学とスーパーモジュラーゲーム
  14.5 垂直的差別化
  14.6 耐久財独占
  ノート/問題/クラスルームゲーム14:クライト寡占ゲーム
 
 参考文献および人名索引
 事項索引

著者紹介

エリック・ラスムセン(Eric Rasmusen)
インディアナ大学ビジネススクールケリー校
ビジネスエコノミックス・公共政策学科教授

細江守紀(ほそえ もりき)
1968年九州大学経済学研究科博士後期課程修了
現在 九州大学名誉教授・熊本学園大学経済学部教授

村田省三(むらた しょうぞう)
1977年熊本商科大学経済学部卒業
1985年九州大学経済学研究科博士後期課程修了
現在 長崎大学経済学部教授

有定愛展(ありさだ よしのぶ)
1981年九州大学経済学部卒業
1986年九州大学経済学研究科博士後期課程修了
現在 広島修道大学経済学部教授

佐藤茂春(さとう しげはる)
2001年 九州大学経済学部卒業
2006年九州大学大学院経済学府博士後期課程修了
現在 長崎ウエスレヤン大学現代社会学部准教授

学術図書刊行助成

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

帝国陸海軍の戦後史

帝国陸海軍の戦後史

近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒819-0385
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学パブリック4号館302号室
電話:092-836-8256
FAX:092-836-8236
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ