目次
第2部 非対称情報
第7章 モラル・ハザード:隠れた行動
7.1 非対称情報モデルの分類
7.2 プリンシパル- エージェントモデル:生産ゲーム
7.3 誘因両立制約と参加制約
7.4 最適契約:ブロードウェイゲーム
ノート/問題/クラスルームゲーム7:モラル・ハザード
第8章 モラル・ハザードのトピックス
8.1 効率性賃金
8.2 トーナメント
8.3 制度とエージェンシー問題
8.4 再交渉:占有回復(Repossession)ゲーム
8.5 状態- 空間図:保険ゲームIとII
8.6 多くのエージェントによる結合生産:ホルムストロムのチームモデル
8.7 複数仕事(Task)エージェンシー問題
ノート/問題/クラスルームゲーム8:チームをロビングする
第9章 逆選択
9.1 はじめに:生産ゲームVI
9.2 確実性下の逆選択:レモンI,II
9.3 異なった嗜好:レモンIII,IV
9.4 不確実性下の逆選択:保険ゲームIII
9.5 マーケットストラクチャー
9.6 いくつかの応用例
9.7 逆選択とモラル・ハザードの結合:生産ゲームVII
ノート/問題/クラスルームゲーム9:株販売の逆選択
第10章 メカニズムデザインと契約後の隠れた知識
10.1 メカニズム,真実解明,相互チェック,顕示原理
10.2 マイヤーソンのメカニズムデザイン
10.3 契約後の隠れた知識の例:セールスマンゲーム
10.4 グローブズメカニズム
10.5 価格差別化
10.6 収益率規制と政府調達
ノート/問題/クラスルームゲーム10:規制のラチェット効果
第11章 シグナリング
11.1 情報優位プレイヤーが先手の場合:シグナリング
11.2 様々な教育シグナリングモデル
11.3 教育シグナリングへの一般的コメント
11.4 情報優位プレイヤーとスクリーニング
11.5 2つのシグナル:新株発行の低価格付けゲーム
11.6 シグナルジャミングと制限価格付け
11.7 反シグナリング
ノート/問題/クラスルームゲーム11:結婚のシグナリング
第3部 応用
第12章 交渉
12.1 基本的な交渉問題:パイの分割
12.2 ナッシュ交渉解
12.3 有限交互申し出ゲーム
12.4 無限期間の交互申し出ゲーム
12.5 不完備情報
12.6 交渉への道をあける:マイヤーソン= サタスウエイトモデル
ノート/問題/クラスルームゲーム12:労使交渉
第13章 オークション
13.1 私的価値と共通価値,連続価値と離散価値
13.2 私的価値オークションにおける異なるルール下での最適戦略
13.3 収入等価,危険回避および不確実性
13.4 留保価格と限界収入アプローチ
13.5 共通価値オークションと勝者の災い
13.6 非対称均衡,関連性,およびリンケージ:財布ゲーム
ノート/問題/クラスルームゲーム13:オークション
第14章 価格付け
14.1 数量対戦略:クールノー均衡再訪
14.2 キャパシティ制約:エッジワース・パラドックス
14.3 立地モデル
14.4 比較静学とスーパーモジュラーゲーム
14.5 垂直的差別化
14.6 耐久財独占
ノート/問題/クラスルームゲーム14:クライト寡占ゲーム
参考文献および人名索引
事項索引