法における因果性
- 定価 16,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,民・刑事にわたる千件以上の判例について,分析哲学的手法をもって,不法行為や犯罪など,法的答責性制度の客観的側面である因果性の分析を行った大著。

生活と科学 III
- 定価 2,200円(税率10%時の消費税相当額を含む)
科学は生活技術の探求に源を発しているのだが,今日では,暮らしの場を遥かに超えて,その先端は詩に近づいていると言っていい。極微の世界から宇宙の果てまで,夢幻のように広がる科学の世界にも,どこかに生活との接点はあるはずだ。

九州のなかの世界
- 定価 2,200円(税率10%時の消費税相当額を含む)
九州という地域社会のなかで,国際化時代をどう生きるのか。本書はそれへむけて,国際化をめぐる九州の歴史的経験と構造的変化を見つめなおすところから,私たちの座標軸をつくっていこうとする試みです。講師と一緒に考えてみませんか。

長大斜張橋の解析と設計
- 〔品 切〕(参考:本体価格 3,400円)
斜張橋の長大化が世界的趨勢として行われている。本書は中央支間900mという現在着工されている最大級の橋を上回る長大斜張橋の開発を試みたもので,斜張橋の最新の設計技術を知る上で参考になる。

フランス社会保障医療形成史
- 〔品 切〕(参考:本体価格 6,000円)
伝統的自由医療の原則の解体と医師達の抵抗,自由医療の象徴「医師倫理法典」の変容の過程を通して,フランスにおける社会保障医療の形成過程を解明する。

ゲームと情報の経済分析II
- 定価 3,740円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書はゲーム理論の方法を積極的に取り入れ,情報の経済学の基本から最新のトピックスまでを,身近な例を使って説明した情報の経済学の標準テキストである。

幻景のロシア
- 定価 3,300円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,ソビエトでの研究生活の体験を語り,旧ソ連社会の深層に隠れたコードを引き出し,ロシア・ソビエト理解への重要な視点を提供する,愛と洞察に満ちた書である。

中国の経済制度と統計・会計制度
- 〔品 切〕(参考:本体価格 3,400円)
本書は,経済調整期を迎えた段階における中国の経済体制改革を,欧米や日本の経済についての研究成果を踏まえて総合的に分析した共同研究の纒めである。

ペレストロイカ
- 定価 3,080円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ペレストロイカはどのような理由から発動され,何を目指そうとしてきたのか。12人のソ連・東欧史研究者が政治,経済,教育,外交,民族問題等の変動を多面的,歴史的に分析する。

デューイの知識論
- 定価 3,740円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書はデューイの知識論をその習慣論を基礎にして考察したものであり,経験の統一性が《習慣の原理》と《探究の原理》との機能的統一に基づくことを究明する。
