発達障害児の心理臨床
- 〔品 切〕(参考:本体価格 4,200円)
本書は,障害児に関する長年の基礎研究に加え,現実の臨床教育的実践の裏付けに基づいた研究を集大成したものであり,世に知られていない先駆的内容を有する。発達障害児/精神薄弱児/脳性まひ児/自閉症児/多動児/重度障害児/発達障害児の精神病理/発達障害児行政

不確実性下の経済・経営システムの研究
- 〔品 切〕(参考:本体価格 3,500円)
本書は不確実性の時代,乱気流の時代などと言われる現代の情況の変化,社会の変化をふまえ,新しい時代に対応する経済・経営問題の研究に関する論文を集めたものであり,人間・生物を含む社会・経済・経営への新しい数学的適用のあり方を模索する。

核を考える
- 〔品 切〕(参考:本体価格 1,800円)
原水爆とは何か,核兵器とは何か,核戦争とは一体どういうものか,核戦争を起こさせる政治的・軍事的なしくみはどういうものか。核戦争を絶対に起こさせないように努力することは,人類に課せられた課題である。

サービス経済論序説
- 定価 3,300円(税率10%時の消費税相当額を含む)
第三次産業・サービス部門の現状分析・批判の理論としてマルクス生産的労働論を再構成し,唯物史観・労働価値論・再生産論におけるサービス部門の位置を解明し,サービス経済論の体系化を図る。

ジェスチャー英語
- 定価 2,750円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,ジェスチャーを表わすイディオムの研究であると同時に,イディオムを通じてのジェスチャーの研究という二面性を持っている。類別,個別,比喩,音声の4部構成であり,イラストを使って解説する。

農産物価格支持制度の研究
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
日本に食糧自給のための農産物価格支持制度を確立するために,米欧の諸制度を分析・批判する。その分析視点は,制度の民主主義的性格と国家独占資本主義的性格とをその機構と機能に即して探究することである。

芸術家の責任
- 定価 1,980円(税率10%時の消費税相当額を含む)
西欧の伝統哲学を再生し,20世紀パリの芸術運動にも親しかったJ.マリタンは,人生と芸術に対する深く強い思念をとおして,芸術創造に働く力を洞察,芸術が人間の共同体に対し担いうる責務のあることを説く。

若きヘーゲルの思索
- 〔品 切〕(参考:本体価格 3,200円)
およそ或る人間の「思想」が,その人自身の思索の歩みそのものを語るものであるということは当然のことでもあり,必然のことでもあろう。若きヘーゲルの思索に沈潜することによって,自己の思想を形成せんとした若き哲学者の知的ドキュメント。11篇の遺稿を収める。

ジャン・パウル ノート
- 定価 3,080円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ジャン・パウルは全作品を自我の謎の解明のために捧げている。本書は,独得な自我感情を抱くジャン・パウルが,いかにして他者(言葉,体,女性)を発見し,歴史に参加してゆくかを,彼の諧謔的文体に即して解読したものである。

留学生たちの日本
- 定価 1,870円(税率10%時の消費税相当額を含む)
一国の文化的先進性を物語る留学生の受入れ。この未曽有の経験はわれわれに多くのことを教え,そして誤らせた。選ばれたアジアの若き俊秀たちは青春の日本で何を見,何を考えたか。それがわれわれに問いかけるものは何か。
