朝鮮中近世の公文書と国家 変革期の任命文書をめぐって

シリーズ名
九州大学人文学叢書 5
著者名
川西裕也
価格
定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ISBN
978-4-7985-0122-2
仕様
A5判 上製 282頁 C3322
発行年
2014年3月
その他
第4回 三島海雲学術賞受賞
ご注文
  • 紀伊國屋
  • amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング

内容紹介

朝鮮中近世(おおむね高麗・朝鮮時代に相当/10世紀初から19世紀末)における重大な変革期のひとつとして,高麗が事元(モンゴルへの藩属)した13世紀半ばから,朝鮮王朝の基礎が整えられる15世紀初までの期間が挙げられる。「高麗事元期」「朝鮮初期」と称されるこの時期には,王氏高麗から李氏朝鮮への易姓革命が起こり,政治・社会・文化の各方面で深甚な変化が生じている。この影響は,当然,文書制度にも及んでおり,文書の有する様々な要素が大きく変貌を遂げた。このように,高麗事元期から朝鮮初期にいたる約二百年間は,朝鮮古文書の画期をなす重要な時期であるが,史料の制約からか,既往の研究では,この時期の文書に対する理解がそれほど深められてこなかった。
こうした朝鮮古文書学の研究状況に鑑み,本書では高麗事元期から朝鮮初期の任命文書をとりあげ,文書の性格を理解する上で最も基礎的な要素である,体系・体式・機能について検討することにした。任命文書は,他の種類の文書に比べて事例数が多く,通時的研究に格好の対象である。また,任命文書は王命のもとに作成・発給されるため,その文面は,王朝政府の権力関係や王の権威,為政者の政治思想をよく反映している。それゆえ,史料が少なく不明な部分が多い,当該時期の国家の制度や思想を考察する上で,非常に貴重な材料となるのである。
本書では,上に述べた問題関心のもと,高麗事元期から朝鮮初期における任命文書の体系・体式・機能を,新たな史料と分析方法に基づいて可能な限り深く掘り下げ,それによって,朝鮮中近世の任命文書制度の歴史的変遷を展望することを試みる。加えて,東アジア諸勢力(元・明・女真)との関係にも注意を払いつつ,当該時期における高麗・朝鮮王朝の制度や思想の解明に取り組むことにしたい。

目次

  凡例
 
序章
 
  一 朝鮮古文書研究の歩み
  二 朝鮮古文書研究の課題と本書の目的
  三 高麗・朝鮮時代の任命関連文書の概観と問題点
  四 本書の構成
 
第一章 『頤斎乱藁』辛丑日暦所載の高麗事元期から朝鮮初期の古文書  官教・朝謝文書の新事例  
 
  一 はじめに
  二 古文書の載録経緯と関連人物
  三 『頤斎乱藁』辛丑日暦所載古文書の分析
   (一) 官教
   (二) 禄牌
   (三) 朝謝文書
   (四) 尺文の可能性のある文書
   (五) 用途不明の文書
  四 おわりに
 
第二章 高麗事元期から朝鮮初期における任命文書体系の再検討
 
  一 はじめに
  二 先行研究に対する検討
   (一) 高麗・朝鮮時代の任命関連文書
   (二) 先行研究とその問題点
  三 高麗事元期の官教をめぐる諸問題
   (一) 「申祐官教」の真偽の検討
   (二) 官教の成立  元の宣との比較  
   (三) 官教発給の様相
  四 おわりに
  補論
 
第三章 朝鮮初期における官教の体式の変遷  頭辞と印章を中心として  
 
  一 はじめに
  二 朝鮮時代の官教
  三 頭辞の変遷
  四 印章の変遷
   (一) 朝鮮建国と「高麗国王之印」
   (二) 「国王信宝」と「朝鮮王宝」
   (三) 二種の「朝鮮国王之印」と「伝国宝」
   (四) 「国王行宝」の鋳造
   (五) 「施命之宝」の鋳造
   (六) 「王世子之印」と「施令之印」
   (七) 世祖の女真招撫の自制と「施命」
   (八) 「施命之宝」の新鋳
  五 おわりに
  補論
 
第四章 事元以後における高麗の元任命箚付の受容  「金天富箚付」の検討  
 
  一 はじめに
  二 「金天富文書」の内容検討
   (一) 「金天富文書」にみえる文言の検討
   (二) 「金天富箚付」にみえる官職の検討
   (三) 『金寧金氏世譜』元帥公事蹟所載文書について
   (四) 金天富の経歴と金寧金氏族譜の編纂
  三 元任命箚付と事元以後の高麗におけるその受容
   (一) 元の任命箚付
   (二) 事元以後の高麗における任命箚付の受容
  四 朝鮮初期における任命箚付の使用状況
   (一) 女真人に対する任命箚付および官教の発給
   (二) 済州人に対する任命箚付の発給
  五 おわりに
 
第五章 朝鮮初期における文武官妻封爵の規定と封爵文書体式の変遷
 
  一 はじめに
  二 『経国大典』文武官妻封爵の規定と封爵文書の体式
  三 高麗最末期における文武官妻封爵の規定と封爵文書
  四 朝鮮初期における文武官妻封爵規定の変遷
   (一) 太祖五年五月  建国直後の規定  
   (二) 太宗一七年九月  爵号の改称  
   (三) 世宗一二年四月  封爵形式の変化  
   (四) 世宗二一年閏二月  一品妻爵号の改称  
   (五) 『経国大典』外命婦条成立まで
  五 文武官妻封爵文書の体式の変遷
   (一) 「李和尚妻李氏封爵牒」の釈読
   (二) 文武官妻封爵文書の体式の変遷過程
   (三) 文武官妻封爵文書の分界線の変遷
  六 おわりに
 
終章
 
 主要参考文献
 
 初出一覧
 
 あとがき
 
 索引

著者紹介

川西裕也(かわにし ゆうや)
 
1981年生まれ。2003年,九州大学文学部卒業。2006年,九州大学大学院人文科学府修士課程修了。
2011年,同博士課程単位取得退学。2012年,九州大学大学院博士号(文学)取得。
現在,日本学術振興会特別研究員(PD)。
 
主要論文
「朝鮮初期における官教文書様式の変遷―頭辞と印章を中心に―」(『朝鮮学報』205, 2007年)
「高麗末・朝鮮初における任命文書体系の再検討」(『朝鮮学報』220,2011年)
「高麗・朝鮮? 非告身 ????? ?? ??」(『???』27,2012年)
「朝鮮時代古文書の伝来論的研究の現状と課題」(『韓国朝鮮文化研究』12,2013年)

その他

第4回 三島海雲学術賞受賞
 
著者の川西裕也氏(新潟大学大学院現代社会文化研究科助教)が本書により、第4回(平成27年度)三島海雲学術賞を受賞されました。平成27年7月3日に贈呈式が開催され、川西氏の講演会も行われました。
 
   
 
三島海雲学術賞は、公益財団法人三島海雲記念財団が平成24年の財団設立50周年を機に創設されたもので、自然科学及び人文社会科学の学術研究領域において優れた若手研究者を顕彰し、その研究の発展を支援することが目的とされています。
学術図書刊行助成

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

帝国陸海軍の戦後史

帝国陸海軍の戦後史

近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒819-0385
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学パブリック4号館302号室
電話:092-836-8256
FAX:092-836-8236
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ