本書は,コミュニケーションについて、三つの観点から論じている。先ず,聞き手の解釈の仕組みについて,『関連性理論』を概説。「時の概念」・「広告者の意図」の解釈の仕組みを検証し,問題点を論じた。次に,聞き手に解釈の手懸かりを提供する発話のイントネーションの機能について解説し,第二言語学習者用の英語・米語を資料として,その基本的機能の研究を行った。最後に,男女間のコミュニケーションには,性差のあることばの使用があるが,内省的・実証的研究の概観によって,男女共同参画社会の「女性語」は,数多いコミュニケーションスタイルの一つとなっていることを証明した。
第一部ことばとコミュニケーションRelevance Theory and the Analysis of Newspaper Advertisement 第二部英語のイントネーションBasic Intonation Patterns of RPIntonation Patterns of American English最近耳にする語尾上昇調イントネーションについての一考察 第三部ことばと性
生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…
詳細へ
冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…
物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…
近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…
本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…
〒819-0385福岡県福岡市西区元岡744 九州大学パブリック4号館302号室 電話:092-836-8256 FAX:092-836-8236 E-mail : info@kup.or.jp