人文科学
Economie rurale et économie urbaine au Moyen Age
- 定価 4,950円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ヘント大学中世社会経済史講座と九州大学経済史講座の研究集会「中世における農村経済と都市経済」をもとに編まれた仏文・独文論文集。

イギリス資本主義と帝国主義世界[第2版]
- 定価 7,150円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,イギリス資本主義における内政史の展開,世界的ポンド循環におけるイギリス帝国の位置,ヨーロッパ大陸主要国における経済連鎖の構造,この三点から帝国主義世界の全体像に接近した共同研究の成果である。

生態学的心理学入門
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
著者のアラン・ウイッカーは,行動場面の分析に焦点をあてた生態学的心理学という分野の30年にわたる発展を,明確かつ直接的な方法で追究しつづけている。本書は生態学的心理学に関する一般理論を,学生や専門外の人たちにも理解できるようわかりやすく解説した最初の入門書である。

道化の風景
- 定価 3,520円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ドストエフスキーの複雑極まりない世界を,道化性というキー・コンセプトで鮮やかに分析し,シェイクスピアにも劣らぬ豊かさ,面白さを縦横にひき出してみせた本書は,なお現代に生き続けるドストエフスキーの文学の秘密を全く新たな角度から照射したものである。

哲学・その古代的なるもの
- 定価 8,250円(税率10%時の消費税相当額を含む)
「人間の生きていくなかで,どこから文学や哲学が素直に誕生してきたのか」。これは古典古代のギリシア原典の精読にみずからをかけた一人の学究の,正統的でしかもきわめて個性的な考察の書である。

三角形イメージ体験法に関する臨床心理学的研究
- 定価 8,250円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,オリジナルなイメージ技法の開発と展開に関する研究成果の集大成である。はじめ「何の変哲もない三角形」が,この技法を通じて次第に「治療的に意味のある象徴的な三角形」になっていくイメージ体験の過程が多くの臨床的事実から例証されている。

心理学はしがき集
- 定価 3,080円(税率10%時の消費税相当額を含む)
著者の研究の立場や考え方を,はっきりと打ち出した特徴ある序文67点からなるはしがき集。論文に匹敵する序文や斬新な企画・編集のまえがき,あるいは若手への励ましの推薦文は,これからの新しい心理学研究の方向を示唆している。

沖縄の人と心
- 定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
沖縄人のパーソナリティ構造や意識行動は,歴史的・文化的に幼児期から民族的な特殊性が形成され,しかも,それは意識の内なる行動として表現される。本書は,沖縄心理学会創設20周年記念として,また沖縄祖国復帰20周年を記念して刊行され,沖縄研究の総合的な,しかも特色ある基礎的な研究課題を提起している。

障害児の心理と指導[新装版]
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
第二次大戦後,新憲法の理念のもとに発足した障害児教育の足跡をたどり,その中で解明された教育心理学的理論や指導方法についてまとめたもので,各障害児のもつ基本的な特性や問題点を整理し,それぞれの障害に対して開発された指導法を紹介する。

スウィフトの詩
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
これまで『ガリバー旅行記』や『桶物語』などの散文の陰に隠れて,スウィフトの詩はさして注目されなかったが,近年ようやく脚光を浴びるようになった。本書は,伝記をからめつつ詩人としてのスウィフトを論じた,日本で初めての本格的研究書である。
