本書は,大学,短期大学,専門学校などで社会学概論を学習する際に,テキストとして実際に役立つことを念頭において編集された。ページ数の多い大きな著作は講義時間内ではとてもこなしきれない。加えて価格も高くなり,学生も購入しにくくなる。そのため本書では,ページ数や価格を抑えると同時に,内容的にも社会学の入門書として必要十分なものとなるよう,構成等の工夫を凝らした。執筆陣は主として若手研究者であり,その分内容的にチャレンジングなものとなっている。これら執筆陣をうまくまとめあげているのが長年にわたって社会学の研究・教育に携わってきた編者であり,本書を全体としてバランスの取れたものに仕上げている。
第1章 社会学の基礎 個人と社会/社会集団/社会変動第2章 家 族 結婚と家族/家族の構造と機能/家族の変動と生活周期 /現代の家族問題第3章 地域社会 農村社会/都市社会/都市化と混住化第4章 社会組織 現代社会と組織/官僚制/日本的経営の光と影第5章 階層と階級 階級と資本主義/社会階層/階級・階層論の現代的課題第6章 現代社会と文化 社会と文化/情報化とコミュニケーション/グローバリ ゼーションと文化変容/逸脱と権力作用
生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…
詳細へ
冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…
物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…
近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…
本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…
〒814-0001福岡県福岡市早良区百道浜3-8-34 九州大学産学官連携イノベーション プラザ305 電話:092-833-9150 FAX:092-833-9160 E-mail : info@kup.or.jp