ピア・パワー 子どもの仲間集団の社会学

著者名
パトリシア・A. アドラー&ピーター・アドラー/住田正樹 監訳
価格
定価 4,400円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ISBN
978-4-7985-0203-8
仕様
A5判 並製 454頁 C3037
発行年
2017年9月
ご注文
  • 紀伊國屋
  • amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング

内容紹介

友情と忠誠心、友達からの人気とグループ内の序列。リーダーの支配と取り巻きの追従、いじめられた子どもの悲哀。互いに反発し距離を取りながらもやがては魅かれゆく少年と少女…。 戸惑い揺れ動きながらも、仲間集団を通して成長していく、著者夫妻自らの子を含む子どもたちの姿を、8年間に及ぶ調査観察により解き明かした、子ども社会学不朽の名著、待望の翻訳。

目次

 謝 辞
 凡 例
 
序 章
 
 1 子どもの仲間文化の研究
 2 子ども研究のパースペクティブ
 3 社会心理学的枠組み
 4 子ども期の四つの次元
 本書の概要
 
第1章 研究者としての親
 
 1 調査設定と戦略
 2 役割位置の選定
 3 役割関係
 4 倫理的問題
 
第2章 人 気
 
 1 男の子の人気に影響を与える要因
 2 女の子の人気に影響を与える要因
 
第3章 クリーク[仲間集団]のダイナミックス
 
 1 包摂の技術
 2 排除の技術
 
第4章 クリーク[仲間集団]の階層化
 
 1 地位のヒエラルヒー
 2 アイデンティティ・ヒエラルヒー
 
第5章 放課後の活動
 
 1 自発的な遊び
 2 娯楽的活動
 3 競争的活動
 4 エリート的活動
 
第6章 友人関係(1)  「親密な」関係と「軽い」関係  
 
 1 親密な友人関係
 2 軽い友人関係
 
第7章 友人関係(2)  限定された関係  
 
 1 活動するときの友人
 2 近隣の友人
 3 電話で繫がっている友人
 4 休暇のときの友人
 5 家族ぐるみの友人と親戚
 6 友人関係のパターン
 
第8章 異性関係(1)  初期と中期  
 
 1 性の統合:初期
 2 性別分離:中期
 
第9章 異性関係(2)  後期  
 
 1 分 離
 2 友好的な関係
 3 ロマンチックな関心
 4 戯 れ
 5 異性へのアプローチ
 6 拒否されること
 7 デートすること
 8 仲間の反応
 9 密かに想う
 
第10章 全体のまとめ
 
 1 前青年期の特徴
 2 遊び、ゲーム、仕事
 3 仲間の力  文化、社会化、そしてアイデンティティ  
 
 監訳者あとがき
 注
 訳 注
 参考文献
 索 引

著者紹介

住田正樹(すみだ まさき)
慶應義塾大学文学部卒業(社会学専攻)、東京大学大学院教育学研究科博士課程
退学(教育社会学専攻)、九州大学名誉教授・放送大学名誉教授、教育学博士。
専攻:教育社会学、発達社会学
主要著書論文:
『子どもの仲間集団の研究』( 九州大学出版会 一九九五、第2版、二〇〇〇)、
『地域社会と教育』(九州大学出版会 二〇〇一)、『子ども社会学の現在』( 九
州大学出版会 二〇一四)。

東野充成(ひがしの みつなり)
九州大学教育学部卒業(教育社会学専攻)、九州大学大学院人間環境学府博士後
期課程修了(教育社会学専攻)、九州工業大学教養教育院准教授、博士(教育学)。
専攻:教育社会学、社会政策論
主要著書論文:
『子ども観の社会学』(大学教育出版 二〇〇八)、『揺らぐサラリーマン生活』
(共著 ミネルヴァ書房 二〇一一)、『変動社会と子どもの発達』(共著 北樹出
版 二〇一五)。

佐々木正徳(ささき まさのり)
北海道大学文学部卒業(文化人類学専攻)、九州大学大学院人間環境学府博士後
期課程修了(教育人類学専攻)、長崎外国語大学外国語学部・准教授、博士(教
育学)。
専攻:教育人類学、ジェンダー論、韓国社会・文化論
主要著書論文:
『アジアから観る、考える  文化人類学入門』(共著 ナカニシヤ出版 二〇〇八)、
『アジアのなかのジェンダー』(共著 ミネルヴァ書房 第2版、二〇一五)、「公
益勤務要員からみた韓国の軍事主義」(『日本ジェンダー研究』第一八号、二〇
一五)

山瀬範子(やませ のりこ)
九州大学教育学部卒業(教育社会学専攻)、九州大学大学院人間環境学府博士後
期課程満期退学(教育社会学専攻)、國學院大學人間開発学部子ども支援学科准
教授、修士(教育学)。
専攻:教育学、教育社会学
主要著書論文:
「「育児」概念の捉えなおしの試み  〈父親の育児参加〉をめぐって」(『九
州教育社会学会研究紀要』創刊号、二〇〇八)、「育児書にみる〈父親〉像」
(『四国大学紀要』人文社会編第三九号、二〇一三)、「教職の専門職性を問う」
神長美津子・湯川秀樹・鈴木みゆき・山下文一編著『専門職としての保育者  
育者の力量形成に視点をあてて  』(光生館 二〇一六)所収。

針塚瑞樹(はりづか みずき)
西南学院大学法学部法律学科卒業、九州大学大学院人間環境学府博士後期課程退
学(教育人類学専攻)、別府大学文学部講師、博士(教育学)。
専攻:文化人類学、教育人類学
主要著書論文:
「子どもが路上生活を止める/続ける理由  インド、ニューデリー駅周辺の事
例から  」(『子ども社会研究』第一三号、二〇〇七)、「子どもの「自己決
定」に関する一考察  子どもの意見表明・参加の権利を中心に  」(『九州
教育学会研究紀要』第三六号、二〇〇九)、「インドにおけるノンフォーマル教
育とNGO  デリー、ストリートチルドレンを対象とした教育実践と子どもの
権利  」押川文子・南出和余編著『「学校化」に向かう南アジア  教育と社
会変容  』、(昭和堂 二〇一六)所収。

学術図書刊行助成

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

帝国陸海軍の戦後史

帝国陸海軍の戦後史

近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒819-0385
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学パブリック4号館302号室
電話:092-836-8256
FAX:092-836-8236
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ