日本人が旧韓国―植民地朝鮮の教育界を牛耳っていたことは事実であるが,日本人教員の具体的な人事や教育活動を総体として把握することは困難である。そこで本書では,便宜的な方法としてふたつの方向からの接近を試みた。彼ら日本人教員の出身県と出身校からのアプローチである。 第1部は,西日本各県(山口・福岡・佐賀・熊本・鹿児島・沖縄)出身者の動きを追跡したものである。 第2部は,戦前日本の高等師範学校4校と旧韓国―植民地朝鮮との関わりを追求したもので,第I部を県人会版とすれば,第II部は高師同窓会版である。
第1部 西日本各県篇第1章 旧韓国―朝鮮教育界の山口県人第2章 旧韓国―朝鮮の教育と福岡県人第3章 旧韓国教育界の佐賀県人第4章 旧韓国と熊本県人――その教育上の関連―― 第5章 旧韓国―朝鮮教育界の鹿児島県人第6章 沖縄師範学校と「外地」の教育 第2部 高等師範学校篇第7章 東京高等師範学校と旧韓国?朝鮮の教育 ――明治―大正期を中心として―― 第8章 広島高等師範学校と旧韓国―朝鮮の教育第9章 東京女子高等師範学校と旧韓国―朝鮮の教育第10章 奈良女子高等師範学校と植民地朝鮮の教育
生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…
詳細へ
冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…
物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…
近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…
本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…
〒814-0001福岡県福岡市早良区百道浜3-8-34 九州大学産学官連携イノベーション プラザ305 電話:092-833-9150 FAX:092-833-9160 E-mail : info@kup.or.jp