社会科学
タイの工業化と社会の変容
- 〔品 切〕(参考:本体価格 2,800円)
タイは80年代後半から外資,とりわけ日本資本の「集中豪雨的な進出」を受けて急速な工業化の結果,タイ伝統社会は劇的な変化を経験した。本書は日・タイ両国の経済学者,タイ地域研究者,社会学者による国際共同研究の成果である。

イギリス資本主義と帝国主義世界[第2版]
- 定価 7,150円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,イギリス資本主義における内政史の展開,世界的ポンド循環におけるイギリス帝国の位置,ヨーロッパ大陸主要国における経済連鎖の構造,この三点から帝国主義世界の全体像に接近した共同研究の成果である。

高齢者生活文化の創造
- 定価 3,850円(税率10%時の消費税相当額を含む)
超高齢社会に生きるこれからの高齢者が,それぞれに生きて在る社会的責任を果たしながら,いかに積極的に生き抜くか。この変動期における生活文化創造の視点から,九州地区における実態調査に基づいた種々の提言を行なう。

経済計画の理論
- 定価 5,280円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書では,経済計画全般にわたる議論の後に,計画の問題が時間的ヒエラルヒーとしてとらえられ,短期の経済計画の理論,長期の経済計画の理論が包括的かつ一貫した体系で展開されている。経済理論の研究を志す学生,研究者,および開発計画に携わっている者にとって,理論的基礎を身につけるうえで,必読の書。

鄧小平の世界
- 定価 2,640円(税率10%時の消費税相当額を含む)
鄧小平を欠く時代に,中国はどこへ向かうのか。六周年を迎えた天安門事件の悲劇を詳細に追いながら,中国共産党が下した事件像に対して反証を試み,不透明感を深める社会主義大国の明日に光を当てる。

経済学的手法の現在
- 定価 4,950円(税率10%時の消費税相当額を含む)
いまや地域は直接世界につながり,情報化が社会生活の隅々にまで浸透しつつある。本書は国際経済,社会経済,経済工学の3分野からなり,しっかりと地域社会を踏まえながら,こうした時代の要請に応えるものである。

経済・経営構造の国際比較試論
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書の課題は,世界各国における産業構造の転換過程と構造調整政策の展開過程を比較分析的視点から考察し,均衡ある国際分業体制のあり方を模索することである。

行政学のデジャ・ヴュ
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
フランスのシャルル=ジャン・ボナン行政学は未だ知られざる行政学であるのに,読者は以前に見たことがあると強い既視感(デジャ・ヴュ)に襲われるであろう。シュタイン行政学やアメリカ行政学に時間的に先行するばかりでなく,それらの内容をも先取りしているボナン行政学を忘却の淵から救い出し,その全貌を明らかにする。

市場経済の思想像[増補版]
- 定価 3,520円(税率10%時の消費税相当額を含む)
人間の「生きざま」の根底にかかわる市場経済の柔軟な構造を,偉大な先人たちの多様な思想的営為の解明をつうじて浮き彫りにする。さらに,現代の市場経済システムにおける枢要な諸環をとりあげ,それぞれの問題史的なスケッチと展望を試みる。

統計情報論
- 定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,統計と統計(的)方法を駆使して行う経常業務すなわち社会的統計実践を「客観の視座」で考察し,それらの理論的,技術的ないしは数理的構造を社会経済体制との不可分の関連で考究した野心作である。
