最新 地中・基礎構造の耐震設計 [改訂増補版]

著者名
大塚久哲 監修/新井雅之/岩上憲一/大塚久哲/高野道直/竹内幹雄/橘 義規/伏婦光一/村井和彦/楊 光遠
価格
定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ISBN
978-4-87378-907-1
仕様
B5判 並製 270頁 C3051
発行年
2006年6月
ご注文
  • 紀伊國屋
  • amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング

内容紹介

 本書の対象とした構造は大きく分けて,地下鉄や共同溝,地下駐車場のような断面の大きな地中構造物と,橋梁などの地上構造物を支える杭基礎の2つである。これら2種類の地中構造物の耐震設計に関し,現在,実務で使用されている耐震設計法を初学者にも理解できるように平易に解説した上で,現時点で無理なく使用できると思われる解析ツールを用いた合理的な耐震設計法を提案し,執筆者の研究結果も使用してわかりやすく解説した。また,参考資料には橋脚を設計するために必要な,基礎構造物を含んだ地盤の減衰定数の取り方に関する知見と,橋梁の耐震設計において今後避けることができない桁と橋台パラペット部の衝突問題に関する知見を紹介した。
 改訂増補に際しては,文意の取りにくい個所や,見にくい図表の改善を図るとともに,内容に関しては,1:地中構造物縦断方向の耐震設計に資するため,地盤ひずみの評価法,立坑の影響,箇所別地震動の評価手法など,および2:短杭の耐震設計に関して,それぞれ新しい研究成果を加筆した。また,内容の理解を確かなものとするため,巻末に記述の正誤を問う50題の設問と解答を追加した。

目次

第1章 地中構造物横断方向の耐震設計
  被災事例/地中構造物横断方向の地震時挙動/耐震設計の基本的事項
  /現行基準類の設計法(応答変位法)/静的有限要素法/動的有限要
  素法/各解析手法の適用性に関する考察/ボックスカルバートの構造
  形式の合理化/鉛直地震動を考慮した設計
第2章 地中構造物縦断方向の耐震設計
  地中構造物縦断方向の地震時挙動と設計の基本/現行基準類の設計法
  /動的解析による設計法/耐震性向上策
第3章 杭基礎の耐震設計
  社会情勢の変遷と被害事例/杭基礎の耐震設計法について/現行基準
  類の設計法/慣性力のみを考慮した設計/地盤変形を考慮した設計/
  はり―ばねモデルによる動的設計法/有限要素法による動的解析/液
  状化地盤における設計法
参考資料1 橋脚設計における基礎の減衰定数
  減衰の要因と考え方/減衰の設定/道路橋示方書における基礎の減衰
  定数の扱い方/耐震設計上の基礎の減衰定数/基礎の減衰の影響/基
  礎の減衰定数の評価
参考資料2 橋台の耐震設計
  橋台設計法の概要/橋台背面の作用荷重/裏込め土を考慮した橋台― 
  桁衝突解析
内容理解のための設問50題および解答

学術図書刊行助成

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

帝国陸海軍の戦後史

帝国陸海軍の戦後史

近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒819-0385
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学パブリック4号館302号室
電話:092-836-8256
FAX:092-836-8236
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ