近代日本社会教育の成立
- 〔品 切〕(参考:本体価格 6,000円)
本書は,近代日本における社会教育の成立過程について,思想や概念の形成過程に焦点を定めながら,そうした思想や概念と政策・行政および社会教育の実態的な基盤である地域の社会教育活動との相互規定関係に留意して,その全体像を明らかにしたものである。従来の戦前日本における社会教育の歴史的イメージ――国家主義的,官僚主義的,画一的という理解に対して,新しい多様な社会教育の歴史像とその可能性を描き出している。 (さらに…)
東アジア「開明」知識人の思惟空間
- 定価 6,380円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,東アジア三国――清国,日本,朝鮮――の「開国」により,伝統的な東アジア地域秩序と近代的な欧米国際秩序が接触した近代という大転換期の,それぞれの知識人――鄭観応,福沢諭吉,兪吉濬――の対内外観とその変容を比較分析したものである。この比較分析のための支柱として「アジアから考える」という視点および文明論的な視点を提示し,彼らの対内外観を「構造相関」的に分析した。本書は,近代東アジアの比較政治思想史の研究における新しい地平を開くことを目指している。 (さらに…)
半島地域農漁業の社会経済構造
- 定価 4,950円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,これまで未着手であった半島地域の農漁業の社会構造の解明と体系化に,わが国で初めて取り組んだものである。統計分析のみならず,佐賀県東松浦半島でのフィールドワークによって得られた豊富なデータを示し,半島における農業の発展とその要因,半農半漁の根強い存続と重層的構造を明らかにし,農漁業の持続的展開条件を提示する。 (さらに…)
農村の結婚と結婚難
- 〔品 切〕(参考:本体価格 5,200円)
農村の結婚には結婚難と結婚の相反する二つの側面がある。それを女性の観点から探った。結婚難の原因は近代化,つまり経済的には産業化と,地域的には都市化の急激な進展であった。他方,結婚難の大勢の中で,「誰がなぜ」,結婚するのだろうか。産業化・都市化において農業・農村を受容するに至る転回のプロセス,および付き合いから結婚に至るプロセスを探った。農村の結婚には,人間とシステムの,モダンとポスト・モダンのジレンマが集約的に表現されている。 (さらに…)