自然科学
植物の不思議パワーを探る
- 定価 2,530円(税率10%時の消費税相当額を含む)
植物は,私たちが気付かないうちに様々な恩恵を与えてくれる。本書では,ガーデニングの効用を活かした園芸療法や園芸福祉,薬膳料理と呼ばれる植物を使った健康食,長寿と食物との関係,漢方薬やハーブの効用と活用,植物と心との関わり,精神疾患に対する花やみどりの効果,森林や樹木による癒しと健康増進などを,さまざまな分野の専門家が分かりやすく解説した。 (さらに…)

乾燥地農業論
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
現在,乾燥地における耕地の砂漠化防止のためにも,また,乾燥地における農業の持続的発展のためにも,乾燥地に適合した乾燥農法の確立が求められている。そこで,本書では,乾燥地農業のあり方を耕作方法のみならず,作物(品種),家畜飼養,灌漑にいたるまで体系的に把握しようとした,乾燥地農業研究の古典である元ユタ州立大学学長J.A.Widtsoe著『Dry Farming』を対象に農法論=体系的耕作法の観点からの分析を通して乾燥地農業のあり方を考察した。加えて,本書第2部として,古典から発想することの重要性を...

ポストシークエンス時代における脳腫瘍の研究と治療
- 定価 8,800円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,悪性グリオーマの治療法の確立を目指し,2001年12月2日から3日間にわたって開催された「第10回 日本脳腫瘍カンファランス」において発表された内容を論文集に纏めたものである。 (さらに…)

Quantum Properties of Low-Dimensional Antiferromagnets
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
トップレベルの研究者を招請して福岡で開催された,量子スピン系に関する日仏セミナーの会議録。新しい磁気現象として注目される量子スピン効果,フラストレーション効果,分子磁性に関する最新の成果を収録。 (さらに…)

情動とストレスの神経科学
- 定価 7,150円(税率10%時の消費税相当額を含む)
情動行動とは、怒り、不快、脅えなどの情動(気分)の変化を伴う動物の行動様式であり、その機序の解明は、心と脳の連関を明らかにし、うつ病や神経症・ストレス関連障害などの精神障害の治療の開発にも貢献する。編者を中心とする研究グループは、1960年代よりネコを用いた動物モデルの研究から情動行動の発現に関わる視床下部の役割について先駆的な研究を行ってきた。さらに近年、情動ストレスが視床下部を介して自律神経系、内分泌系、免疫系など神経系以外の身体の諸領域にまで広く影響を及ぼすことが明らかになった。本書は、編...

Ancient People in the Jiangnan Region,China
- 定価 7,040円(税率10%時の消費税相当額を含む)
日本人の形成に重要な役割を果たした渡来系弥生人のルーツを求めて,稲作文化の源郷,長江下流域で実施された古人骨研究の論文・データ集成。新石器時代から漢代に及ぶ古人骨の形態,遺伝子,抜歯風習にわたる広範な研究によって,永く未調査地域であった江南地方に,渡来系弥生人に酷似した集団の存在が初めて浮かび上がってきた。 (さらに…)

Theory and Practice of Site Planning in Classical Sanctuaries
- 定価 7,150円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,古代ギリシア・ローマの建築家たちが,比例理論と古代尺を用いて神殿などを神域の中にいかに配置したのか,実践的に分析した著作である。これでアテネのアクロポリスなど古代神域の設計法が明らかになった。 (さらに…)

中径間橋梁の動的耐震設計[改訂版]
- 定価 5,280円(税率10%時の消費税相当額を含む)
阪神大震災を契機に道路橋示方書が改訂され,複雑な地震時挙動をする橋梁に対しては動的耐震設計を行うことになった。それを受けて土木学会西部支部では研究委員会を発足させ,実務者の参考になりうる設計資料を作成すべく検討を行った。 本書は,その成果を橋梁の設計に携わる技術者や,耐震設計を学ぶ学生にも広く利用できるようにまとめたもので,コンクリート及び鋼製橋梁を対象に,非線形動的解析の手法,地震時挙動の特徴,耐震安全性の評価法,耐震補強の効果などを取り上げた。改訂版では初版で不十分であった考察に加筆し,最...

City Planning in Asia
- 定価 6,820円(税率10%時の消費税相当額を含む)
「アジアの都市計画」の英語版。(社)日本都市計画学会九州支部の主要な活動の一つであるアジア諸国との国際的な取り組みの一応の総括を行う意味で,アジア諸国の都市計画について取りまとめたものである。日本に関係の深いアジア諸国は歴史や民族性などにより都市計画内容,制度は異なる。しかし,これらを広く海外の都市計画に携わる方々や読者に伝え,理解をしてもらうことにより,今後の国際化,国際交流,国際連携のもとでの都市計画をはじめとするまちづくりに資する一助になることを願う。 (さらに…)

統計的推測の漸近理論
- 定価 5,170円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,統計的推測の理論を学ぶ上で基本となる,標本数を増やしたときの漸近理論の最近の発展をまとめたものである。特定の分布を仮定しないノンパラメトリックな設定の下で,エッジワース展開と正規化変換を議論している。また近年の計算機の発達により重要性が増しているジャックナイフ法,ブートストラップ法等の統計的リサンプリング法の基礎理論も解説しており,大学院生の教科書として,また研究者の参考文献として十二分に役立つ内容である。 (さらに…)
