バラードの競演
- 定価 3,520円(税率10%時の消費税相当額を含む)
対象を直感的に,大づかみに受け止め,問題の本質を総体的に把握しようとするゲーテ。思弁の力を駆使して,問題の所在を論理的に解明しようとするシラー。異なる資質をもつ二人の巨人がそれぞれのポエジーを,詩歌の源泉としてのバラードの中で自在に展開する詩的宇宙。テキストの精密な読解に徹したユニークな論考。 (さらに…)

近代福岡博多の企業者活動
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
福岡博多で設立された主要な近代的産業(紡績・電灯・鉄道・水産業)と,代表的な福博商工業者の企業者活動について実証的分析を行う。商人の町博多を引き継ごうとした福博の商工業者たちが近代にどのように立ち向かったのか,そして,彼らの活動は近代社会の中で成功したのか,あるいは挫折したのか。単純に近世博多商人以来の伝統を強調するという視点を批判しながら,近代福岡博多の商工業者たちの実態を明らかにする。 (さらに…)

聖なる共同体の人々
- 定価 3,520円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は「聖なる共同体」,一般にセクトと呼ばれているアーミシュ,ハッタライト,メノニータスに関する宗教社会学的研究である。これらの宗教共同体は,共に宗教改革期の再洗礼派に起源を持ち,数世紀にわたる苛酷な迫害と弾圧を避けて,信仰の自由が保障された北アメリカに安住の地を求めたのである。今日,アーミシュとハッタライトはアメリカ合衆国およびカナダに,メノニータスはメキシコに閉鎖的共同体を構築し,ドイツ的色彩の濃厚な独自の文化を展開している。本書はこうした宗教的共同体の歴史や宗教信仰と実践をはじめ,社会構造...

System Sciences for Economics and Informatics
- 定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,非協力ゲームによる3人集団の定式化,多期間確率的在庫問題の一近似法,ネットワーク型囚人ジレンマの被験者実験とシミュレーション,輸送用梱包財のリユースシステムにおける多期間配送計画の一解法,確率的制約法をパーティクルスフォーム最適化に適用した制約付き最適化問題,需要が変化する多期間動的在庫モデルといった,経済・情報分野を主軸としたシステム科学の多岐にわたる最新の研究成果である。 (さらに…)

中国のエネルギー構造と課題
- 定価 1,100円(税率10%時の消費税相当額を含む)
中国は世界最大の石炭の埋蔵量と産出量を誇っており,現在でも消費エネルギーの大半を石炭に依存している。本書は新中国成立以降の石炭産業の歴史を概説し,近年の改革開放政策下での石炭産業の実態を解明するものである。特に現在の成長経済における政府の石炭政策と石炭産業構造の関係を分析するとともに,国有重点炭鉱と中小の郷鎮炭鉱の比較を通して中国石炭産業の問題点に迫る。また最近の中国のエネルギー事情全般についても一章を設けており,これからの中国の資源エネルギー問題を知るうえで好個の書である。 (さらに&hell...

佐賀藩多久領 御屋形日記 第二巻
- 定価 3,300円(税率10%時の消費税相当額を含む)
旧佐賀藩の家老で多久領主であった多久家の御屋形日記の翻刻と校註。今回は元禄元年~三年にかけての部分を取り上げる。多久領の支配と民衆生活を窺うことのできる史料である。 (さらに…)

こころとからだの癒しとは
- 定価 1,980円(税率10%時の消費税相当額を含む)
現代はストレス社会であり,ストレスフルな生活を送っている人が多いと思います。この本は「こころ」と「からだ」を癒すノウハウについて,8人の専門職からのメッセージです。今からでも遅くはありません。自分の生活習慣を見つめ直し,自分を大切にして,心も体も元気にしましょう。 (さらに…)

純化の思想家ルソー
- 定価 5,280円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ルソーはその矛盾を統一へともたらさねばならない矛盾の思想家でなく,選択を迫る純化の思想家であり,この純化の力が独自のルソー思想を可能にした。本書は人間・市民・孤独な散歩者という三つの理念型を四つの鍵概念(幸福・自由・秩序・神)の光のもとで見ることによって,純化の思想家ルソーを描く試みである。 (さらに…)

日本におけるトキソプラズマ症
- 定価 4,950円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ペット(ネコ)のコンパニオンアニマル化,AIDS合併症,医原病(臓器移植,輸血,院内感染)などで注目されるトキソプラズマ症は,理解しにくく診断・治療方針に悩まされることが多い日和見感染症である。本書は,トキソプラズマ症研究の第一人者矢野明彦が,基礎研究と臨床現場の融合を目指し,特に臨床医向けに遺した総括的好編著であり,先天性および後天性トキソプラズマ症の豊富な症例を挙げ,病態に即した診断法・治療法・予防法を指南している。 (さらに…)

高齢者医療ハンドブック
- 定価 1,760円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は高齢者が罹りやすい疾患を,脳卒中の基礎疾患と合併症という切り口からまとめたものである。脳卒中後を4つの病期(急性・亜急性期,回復期,維持期,在宅療養期)に分けた場合,主として回復期から維持期にかかわる病態生理や治療のポイントがわかる。「なぜこうなる?」「どうしてこうする?」など貴重な情報も満載。 (さらに…)
