総記・一般
文化と人間
- 定価 1,980円(税率10%時の消費税相当額を含む)
ひとは,さまざまの考えをいだきながら,さまざまな営みのなかに生きる。その考えや営みは,人間の文化として,その精髄をのこし,わたくし共に生きる意味を知らしめ,生きるよろこびを与える。その古今東西の文化の諸相を考える。

九州
- 定価 1,760円(税率10%時の消費税相当額を含む)
「自然は飛躍しない」「社会も文化も飛躍しない」。未来の九州について語るためには現在の九州を認識すべきであるし,現在の九州を考えるためには,その過去,つまりその自然的・地理的条件に制約された過去を知らねばなりません。

数と形の文化
- 定価 1,980円(税率10%時の消費税相当額を含む)
人間は古くから形や数に関心を持ち,思索をかさねるうちに,素朴で基本的な概念をつぎからつぎへと産みだしてきた。哲学の心を持って,私達の言葉の形をみなおし,心理学を通して,形の認識の神秘を探り,その深遠な概念にせまろう。

お年寄り
- 定価 2,200円(税率10%時の消費税相当額を含む)
人はだれでも長生きすれば老人になるが,文化が異なれば同じようには年をとらない。本書は日米を代表する老年学者によって書かれた高齢者に関する比較文化の書であり,まさに「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の"老人版"ともいうべき啓蒙の書である。 (さらに…)

こころの健康と福祉
- 定価 1,870円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,複雑な現代社会における「こころ」の問題を医学的立場からとらえ,かつ社会福祉の面から分析して考察している。そして地域社会における「こころ」の医療と福祉のあるべき姿を一緒に考えて,身近に実践するための寄りどころを追求する。

人と教育
- 定価 1,980円(税率10%時の消費税相当額を含む)
今日,子供の非行や登校拒否,自殺,教育の国際化や自由化など,教育に関する難問題が山積しています。豊かな人間性と夢のある国民性を育てるために,研究者が日頃思うところを存分に語ってみました。

からだの健康と福祉
- 定価 1,870円(税率10%時の消費税相当額を含む)
医療の急速な進歩により治療医学から予防医学へと考えが変ってきている今日,現代地域社会における医療と健康を医学的立場からとらえ,社会福祉の面から分析し,医療と福祉のあるべき姿をともに考え,実践へのよりどころを追求する。

生活と科学 I
- 定価 2,200円(税率10%時の消費税相当額を含む)
増え続ける人口,限りある土地と資源。われわれは,地球上の全生物との共存共栄を目標に,自然環境,人工環境を知悉し,資源を有効に利用することに英知を傾けなければならない。それは「何か」「なぜか」を学ぶことは「現代の富に処する道」の一つであろう。

水を考える
- 定価 1,980円(税率10%時の消費税相当額を含む)
水について,水がもつ多様性に基づき,自然科学の基礎的な面からだけでなく,われわれの実生活にかかわりの深い農学,工学,経済学あるいは資源・地域開発の面からそれぞれの問題点を追究する。

日本はどうなる
- 〔品 切〕
アパルトヘイトの悪名高い南アで,日本人は「名誉白人」とおだてられている。日本はどうなる? マルコス独裁体制にも,寄生虫のように食い込んでいた。それが美しい日本の行先なのか。あなたなら,日本をどうする。
