総記・一般
人間とは何か
- 定価 1,760円(税率10%時の消費税相当額を含む)
人間とは何か――人間だけが,くりかえし,くりかえし,そう問いかけてきた。神と悪魔とを創作し,その両方に仕えている,この人間というもの,つまりあなた自身の内面への探求に,さあ出発しよう。

写真集 九州大学史 1911―1986
- 〔品 切〕
本書は九州大学創立75周年を記念して,九州帝国大学創立以前の福岡医学校時代から現在までの九州大学のあゆみを,地域と社会との関わりの中でわかりやすく構成したもので,カラーとモノクロあわせて約370点の写真を収録している。

これからの科学と技術
- 定価 1,980円(税率10%時の消費税相当額を含む)
九州大学公開講座委員会 編 20世紀に数々の成果を生み出した科学と技術は,これからどのように発展するのか,私達の生活をどのように変えていくのか? 専門家による的確で平易な解説があなたを21世紀の科学と技術を探る知的冒険の世界に誘う。

現代社会と人間関係
- 定価 2,420円(税率10%時の消費税相当額を含む)
大学で集団力学,経営学,組織論,精神医学,臨床心理学を専門とする研究者,ならびに企業で管理,教育,研修に携っている管理者,実践家が,高度技術化時代へむけての職場の人間組織のあり方について論じる。

情報の科学
- 定価 1,760円(税率10%時の消費税相当額を含む)
人間の情報処理能力には限りがあり,われわれに押し寄せて来る膨大な量の情報の中から上手な選択をすることが大切である。本書は,生物と情報,機械と情報,社会と情報の各分野に関するトピックスをそれぞれの研究者が平易に解説した。

テニスの科学
- 定価 2,530円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は九州大学健康科学センターの行った公開講座の講義内容をまとめたもので,テニスに関して社会学,心理学,生理学,バイオメカニクスなどの分野から科学的知識や現状の課題を学習し,指導者の資質の向上をねらったものである。

子どもの心・からだと学力
- 定価 2,200円(税率10%時の消費税相当額を含む)
複雑高度化した現代社会においても,子育ての原点は家庭であり,子どもの成長と幸福にとって親や教師の役割はその重要さを増している。本書は「教育」の持つ様々な問題を学習するにあたって,その一助となろう。

核を考える
- 〔品 切〕
原水爆とは何か,核兵器とは何か,核戦争とは一体どういうものか,核戦争を起こさせる政治的・軍事的なしくみはどういうものか。核戦争を絶対に起こさせないように努力することは,人類に課せられた課題である。

留学生たちの日本
- 定価 1,870円(税率10%時の消費税相当額を含む)
一国の文化的先進性を物語る留学生の受入れ。この未曽有の経験はわれわれに多くのことを教え,そして誤らせた。選ばれたアジアの若き俊秀たちは青春の日本で何を見,何を考えたか。それがわれわれに問いかけるものは何か。

市街地再開発と住民
- 定価 2,530円(税率10%時の消費税相当額を含む)
福岡市の二地区において実施された再開発事業をとりあげ,これらの調査・研究結果を報告するとともに,再開発についての基礎的な事項,あるいは福岡市の再開発事業の状況等について述べる。そこから,住民を中心においた再開発のあるべき姿を考える。
