人文科学 語学
ドイツ語における音韻過程
- 定価 6,600円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,生成音韻論に属する語彙音韻論,不完全指定および素性ジオメトリー(素性階層)を中心として現代ドイツ語の音韻過程を理論的に考察したものであり,音韻論一般に興味を持つ人々にとっての入門書的役割をも果たすことができる。

英語学論考
- 定価 3,850円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,長年英語科で研究・教育に携わってきた著者が英語史,英語音声学,英語音声教育,英語教育の4分野に関してまとめたものである。たとえば英語の破裂音の特徴を音声学的に分析し,それを音声教育やテストに活かす具体例を豊富に示している。

英語の動詞[新訂版]
- 定価 3,520円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,英語動詞の形とこころを考察する一つの試みである。個々の文法形式および助動詞に,一つあるいは互いに関連した一連の意味を与え,現実の場でその意味がどのように変容するかを解明するのが,本書のねらいである。

Processing Empty Subjects in Japanese
- 定価 6,050円(税率10%時の消費税相当額を含む)
日本語では主語が省略されるとか,そもそも,主語は存在しないとか言われることがある。表面には現れない,このような「空主語」の理解に関する理論言語学上の議論と心理言語学的な実験成果を盛り込んだ貴重な研究書。

北部九州における方言新語研究
- 定価 4,950円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,北部九州をフィールドとする方言の変異と変化に関する調査・研究をまとめたものである。方言新語研究の枠組みを提示し,その具体例として現在進行中の新しい方言事象の分析が展開される。

言語学からの眺望
- 〔品 切〕
異なる視点に立てば,ことばの異なる様相が見えてくる。本論集の研究はその視点も射程も多岐多様であり,音声,文構造,意味,認知の問題などの分野について,現代の言語研究の地平を眺望する。福岡言語学研究会20周年記念論文集。

英語・英文学研究の再構築
- 定価 6,600円(税率10%時の消費税相当額を含む)
加藤宗幸教授の北九州大学退職を契機として編集された23名の執筆者による論文集。近代の目ざめの時代の米文学および英文学の分析,英語学の研究を収めた本書は,今日の英語・英文学研究の連続的な再構築の試みの一つの成果を世に問うたものである。

きょうから日本語 テープ
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
日本語を初歩から学ぶ成人の学習者がコミュニケイションの技術を獲得していくための20の活動を収録した副教材集。教師用手引書と学習者用ワークブックから成る。

きょうから日本語 テキスト
- 定価 3,190円(税率10%時の消費税相当額を含む)
日本語を初歩から学ぶ成人の学習者がコミュニケイションの技術を獲得していくための20の活動を収録した副教材集。教師用手引書と学習者用ワークブックから成る。

The Syntactic and Stylistic Development of the Infinitive in Middle English
- 定価 6,600円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は「主語及び目的語機能領域における中世英語不定詞の統語的文体的発達と定形節の関係」という主題のもと,両統語構造を再検討し,客観的なデータに基づいた体系的研究成果として呈示したものである。
