社会科学
Empirical Study on Asian Financial Markets
- 定価 4,400円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,2006年12月に長崎大学において開催された国際カンファレンス等で報告された東アジアの金融市場を対象とした金融および会計学における実証研究の成果をまとめたものである。東アジア地域の気鋭の研究者による研究論文集であり,テーマは株式市場,保険市場から財政問題にまで及ぶ最新の研究成果を収録している。 (さらに…)

モノから見た海域アジア史
- 〔品 切〕(参考:本体価格 1,000円)
古来より国と国,地域と地域を分け隔て,結びつけた「海域」は人・モノ・文化の交流の舞台となってきた。その海域からアジア史を見ると,従来の枠組みからは見えなかった歴史が見えてくる。本書は中世の海域アジアを行き交った様々なモノ,石材・木材・陶磁器・貴金属を通じて考古学・日本史・東洋史を専門とする各研究者が日本とアジア,ユーラシアの交流の諸相を解説したものである。写真・図版多数収録。 (さらに…)

情報経済のマクロ分析
- 定価 3,300円(税率10%時の消費税相当額を含む)
これまでの情報経済の研究では,主に国の経済マクロデータを用いた分析が主流であり,しかも多変量的なアプローチはあまり多いとはいえない。このような点を踏まえ本書では,可能な限り多様なデータを用いて分析を進めることを目標とし,IO(産業連関表),AGE(応用一般均衡)および時系列解析ソフトウェアTSP(Time Series Processor)を用いる手法を提案する。 (さらに…)

グローバル経営の新潮流とアジア
- 〔品 切〕(参考:本体価格 1,000円)
グローバリゼーションの波はIT・ネットワークの進展と相まって世界を極小化・単一市場化しつつある。今やヒト・モノ・カネ・情報・ノウハウは国境を越えて縦横に移動し,ビジネスのあり方も大きく変貌している。本書は,長年,企業に身をおき,ビジネススクールで教鞭をとってきた著者がいま世界で起こりつつある最新の動きとこれからの個人や地域のあり方を国際経営論の視点から熱く語る生きた国際ビジネス入門書である。 (さらに…)

現代保険学
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
保険と金融を同質とみなした議論が優勢となり,金融論的保険論やリスクマネジメント論が盛んとなっている。しかし,こうした同質性の議論はどこか便宜性を帯びたものであり,両者の異質性を重視した議論が求められる。そのために,保険本質論重視の伝統的保険学の再評価を行う。 (さらに…)

Quantitative Analysis of Modern Economy
- 定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,新しいアプローチによる統計の推定問題,グローバル・動学的な経済における環境問題,教育投資を含む内生的成長モデルの安定性,アジア・太平洋債券市場の成長と発展,地域間の家計移動と地方政府の行動,設備投資・税制に焦点を置く動学的なマクロ経済といった,現代経済を対象とした多角的視点からの数量分析の成果である。 (さらに…)

近代福岡博多の企業者活動
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
福岡博多で設立された主要な近代的産業(紡績・電灯・鉄道・水産業)と,代表的な福博商工業者の企業者活動について実証的分析を行う。商人の町博多を引き継ごうとした福博の商工業者たちが近代にどのように立ち向かったのか,そして,彼らの活動は近代社会の中で成功したのか,あるいは挫折したのか。単純に近世博多商人以来の伝統を強調するという視点を批判しながら,近代福岡博多の商工業者たちの実態を明らかにする。 (さらに…)

聖なる共同体の人々
- 定価 3,520円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は「聖なる共同体」,一般にセクトと呼ばれているアーミシュ,ハッタライト,メノニータスに関する宗教社会学的研究である。これらの宗教共同体は,共に宗教改革期の再洗礼派に起源を持ち,数世紀にわたる苛酷な迫害と弾圧を避けて,信仰の自由が保障された北アメリカに安住の地を求めたのである。今日,アーミシュとハッタライトはアメリカ合衆国およびカナダに,メノニータスはメキシコに閉鎖的共同体を構築し,ドイツ的色彩の濃厚な独自の文化を展開している。本書はこうした宗教的共同体の歴史や宗教信仰と実践をはじめ,社会構造...

System Sciences for Economics and Informatics
- 定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,非協力ゲームによる3人集団の定式化,多期間確率的在庫問題の一近似法,ネットワーク型囚人ジレンマの被験者実験とシミュレーション,輸送用梱包財のリユースシステムにおける多期間配送計画の一解法,確率的制約法をパーティクルスフォーム最適化に適用した制約付き最適化問題,需要が変化する多期間動的在庫モデルといった,経済・情報分野を主軸としたシステム科学の多岐にわたる最新の研究成果である。 (さらに…)

中国のエネルギー構造と課題
- 定価 1,100円(税率10%時の消費税相当額を含む)
中国は世界最大の石炭の埋蔵量と産出量を誇っており,現在でも消費エネルギーの大半を石炭に依存している。本書は新中国成立以降の石炭産業の歴史を概説し,近年の改革開放政策下での石炭産業の実態を解明するものである。特に現在の成長経済における政府の石炭政策と石炭産業構造の関係を分析するとともに,国有重点炭鉱と中小の郷鎮炭鉱の比較を通して中国石炭産業の問題点に迫る。また最近の中国のエネルギー事情全般についても一章を設けており,これからの中国の資源エネルギー問題を知るうえで好個の書である。 (さらに&hell...
