石器の生産・消費からみた弥生社会

石器の生産・消費からみた弥生社会

森 貴教
定価 6,600円(税率10%時の消費税相当額を含む)
日本列島の歴史において、人類による自然環境の破壊が開始されたのが弥生時代といわれている。「自然資源の獲得」を生業活動の基盤としていた縄文時代から、水田稲作農耕による本格的な「食糧生産」を生業活動の基盤とする弥生時代への変化は、単なる生業の転換のみならず、集団関係や社会構造にも大きな変革をもたらしたと考えられる。生業を支える道具としての石器は、農耕社会に必要不可欠の文化要素であり、鉄器が普及する以前の段階では基幹をなす物資でもあった。そのため弥生社会はこうした石器やその素材となる石材の入手が重要な...
書籍の詳細へ
思考する歴史教育への挑戦

思考する歴史教育への挑戦

川上具美
定価 3,960円(税率10%時の消費税相当額を含む)
1990年代からアメリカで繰り広げられてきた、合衆国史は誰のものかという歴史論争の中で、歴史教育カリキュラムは、ある意図に沿って登場人物や出来事が選ばれ、再形成されていった。しかし、こうした意図的な選択からこぼれ落ちた視野からも歴史を考える力の必要性を訴える、アメリカの歴史学者ワインバーグの考えは、現在のアメリカ教育関係者の間で多くの支持を得ている。では、そうした歴史的思考力の育成は、カリキュラムや学校現場のなかでどのように体現されているのだろうか。本書は、アメリカ、特にニューヨーク州とイリノイ...
書籍の詳細へ
舞台の上の障害者

舞台の上の障害者

長津 結一郎
定価 3,520円(税率10%時の消費税相当額を含む)
東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、障害者の表現活動に注目が集まっている。また、こうした活動に対する国や地方自治体などによる支援も手厚くなりつつある。この動向が少なくとも2020年までは継続し、さらにその先にも続いていくことを多くの現場の人々は望んでいるようだ。 しかしこのような急速な振興は、障害者の社会での立ち位置を向上させることに、本当に寄与していると言えるだろうか? むしろ、誰かに対して「障害者」であると名付けて、そこに「感動」や「純粋」といった言説を付け加えることで、「健常者」...
書籍の詳細へ
朝鮮後期財政史研究

朝鮮後期財政史研究

山本 進
定価 7,700円(税率10%時の消費税相当額を含む)
17世紀以降の朝鮮は、軍事的緊張の下で商品経済が発展し、市場の構造化が進んだ。本書は、対軍事財政と対商業政策の両側面から朝鮮後期の経済的成熟を検証し、好戦的で侵略的な近代国民経済とは異なる前近代型「国民経済」形成への可能性を展望するものである。〔軍事政策〕日本や清国の再侵略に備えるため、朝鮮政府は大量の倭銅買い付けや大砲の鋳造に励んだ。壬辰倭乱の経験から、大砲や火縄銃は射程距離の長いものが貴ばれた。加えて、軍用布として強靱な綿布が中国より輸入されたが、平和が続くとソウルの兵士は絹を愛用するように...
書籍の詳細へ
ユーラシア草原地帯の青銅器時代

ユーラシア草原地帯の青銅器時代

松本圭太
定価 9,020円(税率10%時の消費税相当額を含む)
遠古の東アジアとヨーロッパはどのような関係にあったのだろうか  両地域をつなぐ位置にあるユーラシア草原地帯では、広範囲にわたる交流や大規模な移動が、歴史上つとに指摘されるところであった。しかしながら、草原地帯において、それぞれの交流がどのような歴史的意義をもっていたかが語られることは稀であった。本書はこの点に注目し、ユーラシア草原地帯の東部を中心とする中国・モンゴル・ロシアの現地(青銅器)資料を世界で初めて統計的に分析。前11世紀頃、スキタイ系文化出現の直前に、交流そのものの性質が大きく変化した...
書籍の詳細へ
エ・クウォス

エ・クウォス

橋本栄莉
定価 5,720円(税率10%時の消費税相当額を含む)
南スーダンについて長年にわたる内戦の末、2011年、南スーダンは悲願であった独立を達成した。しかし、さまざまな機関による平和構築や開発支援もむなしく、独立後には各地では武力衝突が相次ぎ、新国家はふたたび内戦状態へと陥った。予言者についてスーダン地域の政治軍事情勢と密接にかかわりあってきたのは、地域社会に存在する「予言者」をはじめとする宗教的職能者たちである。彼らは、時代の権力者に「魔術師」や「呪医」などとみなされ迫害されながらも、地域社会の平和を構築しようと試み、時として人々を紛争へと動員してい...
書籍の詳細へ
Recent Studies in Economic Sciences

Recent Studies in Economic Sciences

角谷 敦・寺本浩明 編
定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
広島修道大学経済科学部教員が中心となって取り組んできた、経済科学という新しい学問的立場から社会システムの諸問題の解決に取り組んだ研究成果シリーズ第9巻。  第1章:キリスト教と仏教の教えにおける経済的な豊かさと繁栄の役割と重要性に対する主要な見解を 提示し、その違いに関して経済学的な視点から考察する。  第2章:Emotivのようなワイヤレス脳波ヘッドセット(EEG)を使い、眼球運動をモニターするための アルゴリズムを開発することについて論じる。  第3章:ビッグデ...
書籍の詳細へ
近代中華民国法制の構築

近代中華民国法制の構築

西 英昭
定価 7,480円(税率10%時の消費税相当額を含む)
一大空白地帯となっていた近代中国法史に確固たる研究基盤を構築すべく、清末から中華民国期にかけて展開した法典編纂・習慣調査・法学につき、文献学的・人物学的方法を縦横に駆使して中国・日本・西洋におけるそれぞれの展開過程を整理する。第一部では法典編纂を担った諸機関の経緯が整理され、並行して展開した習慣調査、特に中国史研究の基本資料である『民商事習慣調査報告録』の成立過程が克明に描写される。また民国期の諸立法の欧米諸語への翻訳とその流布の様相が紹介され、次いで中華民国民法に至る立法過程における中国人たち...
書籍の詳細へ
エネルギーの視点からみた放射線

エネルギーの視点からみた放射線

田辺哲朗
定価 2,970円(税率10%時の消費税相当額を含む)
放射線に関しては、これまでにも様々な本が出版され、インターネットでも多くの情報を得ることが出来ます。しかし、これらは放射線が生物に与える、目に見える影響が主なテーマになっていて、目に見えにくい効果についてはあまり取り上げられていません。そこで本書では、放射線とはエネルギーを運ぶものであるという視点から、放射線がどのようにして様々な物質(無機物、有機物、生物)にエネルギーを与えるか、また、放射線の持つエネルギーの大きさによってエネルギーをやり取りする仕組みがどのように異なるのか、という点に焦点を当...
書籍の詳細へ
ブッククラブと民族主義

ブッククラブと民族主義

竹岡健一
定価 8,140円(税率10%時の消費税相当額を含む)
会員制の廉価書籍販売組織であるブッククラブは、ドイツにおいて1920年代から1980年代にかけて大きな発展を遂げ、本を買って読む習慣が社会の広い層に普及する読書の民主化に多大な貢献をなした。しかし一方で、民族主義的な思想の普及のために利用され、ドイツの右傾化とナチス政権の成立に大きく寄与した。本書は、そのような二面性を有するドイツのブッククラブに関する、わが国初の本格的な論考である。第1部では、ドイツにおけるブッククラブの発展全体をテーマとし、第1章でワイマール共和国時代の隆昌、経済的・内容的特...
書籍の詳細へ
学術図書刊行助成

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

帝国陸海軍の戦後史

帝国陸海軍の戦後史

近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒819-0385
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学パブリック4号館302号室
電話:092-836-8256
FAX:092-836-8236
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ