今と昔の長崎に遊ぶ
- 定価 2,640円(税率10%時の消費税相当額を含む)
長崎の地に住んだ人びとがどのように長崎の文化を形作ってきたのか、長崎の歴史・文化・経済・言語・哲学など様々な分野の研究者が解説し、長崎の隠された魅力をさらに深く探求していく。長崎は諸外国との窓口の役割を長らく果たしてきた。ポルトガル・オランダ・中国を始め、外国の文化が流れ込み、日本の文化と融合した都市、それが長崎である。つまり、グローバル化が叫ばれる現代に先駆けて、数百年も前からグローバル化が行われてきた。その長崎文化の魅力と本質を長崎という文化空間に即して解明すること、いうなればグローカルな視...

古代ローマ人の危機管理
- 定価 1,980円(税率10%時の消費税相当額を含む)
「人類の歴史の中でもっとも平和な時代はいつか?」という問いに答えるのはとても難しい。時代だけでなく、場所も限定して考えなければならないが、前1世紀から後3世紀にかけて栄華を誇り、パクス・ロマーナと呼ばれる平和を実現した古代ローマ帝国は、その有力な候補と言えよう。本書では、その古代ローマ帝国の「平和な時代」を、「戦争のない時代」ではなく、「危機管理に成功した時代」であったと捉える。古代ローマの歴史家、ウェッレイウス・パテルクルスは、アウグストゥス帝が帝国の隅々までもたらした平和によって、人々は追い...

中国語の「主題」とその統語的基盤
- 定価 5,940円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は、「主題」にまつわる語用論的側面と、その解釈の基盤となる統語論的側面を峻別し、統語論においてPredication関係という統語関係を仮定することにより、中国語の「主題」をめぐる様々な現象の説明を試みるものである。 中国語は、しばしば主題優性言語(topic-prominent language)であると言われる。これは、文頭に「主題」が出てくることが多いからであり、中国語の統語論の研究においても、「主題」という概念が言及されることは少なくないが、実は、この「主題」の定義ははっきりと決まっ...

開戦前夜の日中学術交流
- 定価 5,940円(税率10%時の消費税相当額を含む)
1920-30年、中国文学の若手研究者(中国学第二世代)が続々と北京へ留学した。当時、北京は忘れられた「古都」となっていたが、なお北京大学や清華大学など数多くの大学があり、学術研究の面では依然として中心地であった。その北京で、日本と中国の中国学研究者たちは、さかんに交流していた。しかし、このいわゆる「日中戦争前夜」の数年間の学術交流の実態は、これまで意識的あるいは無意識のうちに見過ごされてきた。本書は、近年偶然に発見された当時の資料等をもとに、北京において繰り広げられていた学術交流の具体的なあり...

Solid Dynamics
- 希望小売価格 $50.00(税込)
本著はエネルギー分散を伴う固体の動力学と関連し、動摩擦、衝撃及び高速破壊の基礎メカニズムが議論されている。本著は4章からなり、第1章では各章の導入説明、第2章では動摩擦の実験とモデル解析、第3章では斜め衝撃挙動に及ぼす動摩擦の実験とモデル解析、第4章では脆性材料を伝播する高速亀裂の実験解析がなされている。内容は以下のとおりである。摩擦は日常的に観察される物理現象の一つであり、その研究は古くからなされている。静的条件下での摩擦力 F は垂直荷重 N に比例し、摩擦係数 μ を用いて、F = μN ...

環境保全のための地下水水質化学 上
- 定価 6,600円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は1993年に初版が刊行され、水文地球化学において権威ある解説書としての地位を確立している Geochemistry, Groundwater and Pollution, 2nd edition (2005年) の翻訳書である。 本書は地下水に関する地球化学と、水・鉱物・ガス・汚染物質・微生物間の相互作用について、重要で基礎的な概念と数多くの知見を紹介するものである。地下水を取り巻く環境保全を実現し清澄な水環境を実現するといった観点からは、地下水に溶存する汚染物質が地下環境中を移流・分散す...

環境保全のための地下水水質化学 下
- 定価 6,600円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は1993年に初版が刊行され、水文地球化学において権威ある解説書としての地位を確立している Geochemistry, Groundwater and Pollution, 2nd edition (2005年) の翻訳書である。 本書は地下水に関する地球化学と、水・鉱物・ガス・汚染物質・微生物間の相互作用について、重要で基礎的な概念と数多くの知見を紹介するものである。地下水を取り巻く環境保全を実現し清澄な水環境を実現するといった観点からは、地下水に溶存する汚染物質が地下環境中を移流・分散す...

現代語訳 石造アーチ設計法
- 定価 6,380円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は、コンクリートアーチが本邦に導入される以前のアーチ構造に用いられていた、石造アーチ設計の入門書(明治40年刊)を現代語に翻訳したものである。 原書は石造アーチ設計に必要な基礎知識の修得を目的に書かれ、石造アーチに関連する材料力学・構造力学や土質力学を中心とした、明治時期の海外文献・書籍・資料を翻訳し、石造アーチの設計技術者向けにその基礎的な理論が解説されている。 本書では、明治期の句読点のないカタカナ混じりの漢文体で書かれた原書を、現代の体系化された材料力学・構造力学・土質力学に則った専門...

在明の別 残月抄
- 定価 6,600円(税率10%時の消費税相当額を含む)
『在明の別』は平安最末期に成った王朝物語の傑作であるが、長らく散逸したものと見なされ、現存することが分かったのは戦後になってからである。藤原摂関家存亡の危機を救うため、春日の神の加護のもと人間界に降誕したヒロインが、たった一人で嫡男と姫君、男女二人分の役割を果たす奇跡の物語は、性の偽装をモチーフとする『とりかへばや』の流れを汲みつつも、さらに複雑精妙な物語世界を描き出す。しかし従来は、解釈困難な箇所の続出する「天下の孤本」を、十分な校訂が施されないまま読むほかなかった。本書では、そのように難解を...

新しいキャリアデザイン
- 定価 1,980円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は、With / After コロナの社会状況を踏まえた、これまでにないキャリア教育テキストです。従来のキャリア教育では指導されることのなかったテレワーク対応型のマナーやスキルを身に付けることができ、大学生や高校生はもちろん、卒業して間もない社会人にも最適な一冊となっています。以下、目次に沿って内容を紹介していきましょう。第1章 新時代に際して 現在の日本や世界が、どんなパラダイムシフトの渦中にいるのかについて解説します。具体的には、第4次産業革命やSociety5.0、働き方改革、with...
