社会科学 社会・民俗・風習
Business Associations in Japan and the United States
- 定価 11,000円(税率10%時の消費税相当額を含む)
日本と米国の経済団体に関する比較分析はこれまで皆無に等しい。本書では,日本工業倶楽部,日本経済連盟会,経済団体連合会の流れと,全米製造業者連盟(NAM)の変遷とを社会学的,組織論的観点から論ずる。具体的には,「企業による集団行動」と「経済団体における権威構造」の2点に焦点をあて計量的,非計量的分析の両面から実証的研究を行っている。 (さらに…)

災害都市の研究
- 〔品 切〕(参考:本体価格 6,600円)
本書は、長崎県の雲仙普賢岳噴火における、島原コミュニティの「生」を支えた町内会、自治会やボランティア協議会、さらに全市にわたる市民諸団体の総連合「島原生き残りと復興対策協議会」の組織と活動に焦点を据え、都市再生のプロセスを余すところなく分析した共同研究の成果。 (第1回日本都市社会学会賞(磯村記念賞)受賞)

まちを設計する
- 〔品 切〕(参考:本体価格 3,400円)
産業興こし,環境保全,生涯学習,地域福祉,住民参加など,まちづくりが直面している共通の課題に対して,地域活動に深く関わりを持っている執筆者たちが問題を提起し,九州各地での重要な経験を報告するとともに,まちづくりに対して実践的かつ理論的な提言を行う。

日本型ジャーナリズム
- 定価 2,970円(税率10%時の消費税相当額を含む)
日本のジャーナリズムは,なぜ国民の知る権利とずれ,国民に背くか。著者は複眼の視点(研究者・元記者)から,ここに日本独特の構造的領域をあぶり出し,メスを入れ,国民のジャーナリズム不信の本質に分け入る。

統合ドイツの文化と社会
- 定価 3,080円(税率10%時の消費税相当額を含む)
統合ドイツの社会的,文化的な変容状況を具体的,複合的に解明するとともに,社会的融合を促進ないし阻止している政治経済的な条件とそれを支えている文化的,精神的な構造の解明によって現代社会における国家統合のあり方を展望する論集。

日本における海洋民の総合研究 上 [新装版]
- 定価 7,700円(税率10%時の消費税相当額を含む)
日本を代表する海洋民である沖縄の糸満系漁民の生成発展を総合的に分析し,日本における海洋民の本質に迫る。諸専門分野の調査・研究を集大成した本書は学際的成果の交換による新しい知見の論文集であり,全体としての体系的な成果が期待される。

高齢者生活文化の創造
- 定価 3,850円(税率10%時の消費税相当額を含む)
超高齢社会に生きるこれからの高齢者が,それぞれに生きて在る社会的責任を果たしながら,いかに積極的に生き抜くか。この変動期における生活文化創造の視点から,九州地区における実態調査に基づいた種々の提言を行なう。

都市の環境と生活
- 定価 3,520円(税率10%時の消費税相当額を含む)
大多数の国民が都市生活者に分類されるようになり,都市を「生活の場」として捉え,そこでの生活環境を快適なものに造り替えていく努力が必要になってきた。本書はそのような今日的問題に対する,地理学,社会学,経済学など学際的分野からの応答である。

福岡の民俗文化
- 定価 8,250円(税率10%時の消費税相当額を含む)
福岡県の民俗文化を歳時習俗・人生儀礼・民間信仰等のジャンル別に概観した「概説編」と,民俗調査報告等を収録した「研究調査編」の二部構成で考察。福岡県における民俗学研究の空白を埋める労作。

現代南洋華僑の動態分析
- 定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
20世紀末の今日,華僑・華人社会は,第2次流動化といわれる渦中にあり,変容のテンポを速めつつある。本書は南洋華僑のモノ,カネ,ヒト,情報のネットワークのグローバルな展開を示す「華人動態分析論」である。
