社会科学
「共災」の論理
- 定価 1,760円(税率10%時の消費税相当額を含む)
2011年3月の東日本大震災およびその後日本各地を襲った台風や集中豪雨による風水害など,今日においては誰もが自然災害による被害者・被災者・当事者となることを覚悟しなければならなくなった。本書は来るべき災害と我々はいかに向き合い,どのように受け入れ,そして立ち直っていくべきか,さらには災害による死者をどのように捉えればよいのかという問題に対して,「共災」という概念をもとに検討を加える。 (さらに…)

新版 生活経営学
- 定価 2,200円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は「よりよい生活経営」をテーマとしている。生活経営学,家族関係学,生活経済学の講義,また家庭科の教科内容に関する講義等のテキストとして編集した。人の一生と家族のあり方,生活経済や消費者問題,そして最近の衣食住に関する情報,さらに地域及びグローバルな視点から社会活動やジェンダーについて,生活問題や課題の解決策のヒントとなり,また新たな生活文化創造に役立つように知識・技術・姿勢を論述している。 (さらに…)

Social Systems Solutions through Economic Sciences
- 定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
広島修道大学経済科学部教員が中心となって取り組んできた,経済科学という新しい学問的立場から社会システムの諸問題の解決に取り組んだ研究成果。経済学,応用情報学,システム科学,数学など多岐に亘る研究分野から,新規の研究方法,理論や政策の提案を行う。 (さらに…)

学際研究
- 定価 5,060円(税率10%時の消費税相当額を含む)
現代の学問のキーワードの1つは,学際性(interdisciplinarity)である。国際性が諸国家のつながりであることを意味するように,学際性とは諸学問のつながりを意味する。ここでいう学問とは専門分野(discipline)であり,自然科学,社会科学,人文学における個別の分野を指す(本書第4章)。著者であるレプコは,古代ギリシアから現代に至る専門分野の成り立ち,さらに学際性の持つさまざまな背景を踏まえ,具体的な学際研究のプロセスについて,主に大学生・大学院生を読者として意識し,解説している...

ゲームと情報の経済分析[応用編]
- 定価 5,280円(税率10%時の消費税相当額を含む)
多くの国々で翻訳されている Games and Information の原著第4版の第1部を基礎編として,第2・3部を応用編として刊行。本書はゲーム理論の方法を積極的に取り入れ,情報の経済学の基本から最新のトピックスまでを,身近な例を使って説明した情報の経済学の定評あるテキストである。経済学はいうまでもなく,社会科学を学ぶのに必要な基礎的視点を養うために大変有用である。大胆な構成と興味深い例示によって,現代社会における人々の行動,制度の在り方などについて一層の理解を深めることができる。今回の改...

沖縄の社会構造と意識
- 定価 6,600円(税率10%時の消費税相当額を含む)
戦後60年を経た沖縄の社会構造と生活世界の現状をとらえるために行われた「沖縄総合社会調査2006」を,社会学的・社会福祉学的・マスコミ学的な視点から分析。共同研究によって沖縄県民の住民意識調査を行い, 統計的な情報を共有し, それに基づいて多様な角度からの分析を行う。同時に,二次利用として公開可能なミクロデータを構築することを目指し, 沖縄に関心をもつ研究者に大きく寄与する。現在における沖縄独自の優位性とは何かを問う。 (さらに…)

都市交通政策概論
- 定価 4,180円(税率10%時の消費税相当額を含む)
近年,道路整備,自動車の燃費向上等によって都市の自動車交通問題は解決方向に向かいつつあるように見えるが,都市における交通渋滞,事故,環境問題,公共交通(軌道系公共交通,バス)の赤字問題等が根本的に解決しているわけでない。本書はこうした問題を個別的に検討するとともに,全体として自動車と公共交通の「バランス」はいかにして実現しうるかを検討している。具体的には自動車の適正な費用負担の重要性を述べるとともに,ヨーロッパやアメリカの都市構造を検討しながら分散型都市構造および大都市依存型都市構造の見直しの必...

コミュニケーションと共同体
- 定価 2,200円(税率10%時の消費税相当額を含む)
共同体が形作られるときには,人のあいだのやりとり,つまりコミュニケーションがなされる。コミュニケーションには様々な形態があり,文書に残すことができるような文字を使う言語によるものに加え,人が面と向かい合って話し合う時にはその人に関する見た目の情報や表情などが加わる。本書では,共同体とコミュニケーションの成立や維持,消滅について,人文学の視点から考察する。 (さらに…)

国際取引法
- 定価 3,080円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書では,通常「国際取引法」でとりあげられる論点のうち,実際の取引活動にかかわる国際契約,国際売買,国際投資にしぼって詳しく掘り下げる。まず,国際取引を契約の点からとらえてそのポイントを解説し,契約類型ごとに実例(契約文例)を示している。加えて,国際取引の二大類型である売買と投資に関して,詳細な理論的かつ実務的な考察を行う。法学部の学生のみならず,国際取引に携わる実務家にも必携の一冊となっている。 (さらに…)

Social Systems Solutions Applied by Economic Sciences and Mathematical Solutionsh
- 定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
広島修道大学経済科学部教員が中心となって取り組んできた,経済科学という新しい学問的立場から社会システムの諸問題の解決に取り組んだ研究成果。経済学,応用情報学,システム科学,数学など多岐に亘る研究分野から,新規の研究方法,理論や政策の提案を行う。 (さらに…)
