Theoretical Advances and Applications in Operations Research

Theoretical Advances and Applications in Operations Research

譚 康融 編/ジョー・ガニ 監修
定価 5,500円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は,オペレーションズリサーチ分野での最新研究結果を収録した研究論文集であり,特に非確実性下での非正規環境におけるモデリング手法を取り上げている。内容は確率理論から,金融工学,バイオ統計学まで,多岐にわたっており,非正規モデリングにおける国内外の最新結果を記し,理論モデルだけではなく,数値例やシミュレーション結果,図表等を用いながら研究成果を示している。 (さらに…)
書籍の詳細へ
なぜこうなる? 心電図 [新装版]

なぜこうなる? 心電図 [新装版]

時政孝行 編著/蓮尾 博・中田真詩・葉 昌義 共著
定価 2,640円(税率10%時の消費税相当額を含む)
本書は学生から最も要望の多い心電図波形の成立機序に焦点を絞った参考書です。解剖学と生理学の基礎知識があれば,なぜそのような波形になるのかが簡単に習得できます。理屈を習得するので,応用力がつき,その後波形の丸暗記をする必要がなくなります。 (さらに…)
書籍の詳細へ
ローマ帝国の食糧供給と政治

ローマ帝国の食糧供給と政治

宮嵜麻子
定価 5,060円(税率10%時の消費税相当額を含む)
「パンとサーカス」という言葉に代表されるように古代ローマ帝国においては,皇帝はじめ支配層にとり穀物供給問題は最重要課題の一つであった。本書は食糧供給を分析対象として,ローマ社会が本来的に備えた統治の特質と,帝国形成期におけるその変容過程を解明するものである。共和政政治史の緻密な整理の上で,共和政末期および帝国初期の食糧供給のあり方を明らかにし,帝政期に元首が掌握した穀物供給のための巨大な権力が,既に共和政末期に形成されつつあったことを明らかにする。共和政末期から帝国形成期における統治構造の変容を...
書籍の詳細へ
芸術文化がまちをつくるII

芸術文化がまちをつくるII

古賀弥生
定価 2,640円(税率10%時の消費税相当額を含む)
芸術文化は,人を元気にし,まちを活性化する  。地域が元気になるためには,そこに住む人々が元気でなくてはならない。元気な人々が,わがまちの将来を他人事ではなくわが事として考え,行動する。そんなまちを芸術文化の力を活用してつくることが「文化のまちづくり」である。本書は,各地の事例をもとに芸術文化と社会の関係性を整理し,「文化のまちづくり」の担い手たちの活動の実際を伝える。 (さらに…)
書籍の詳細へ
残響

残響

小田 稔 訳
定価 2,640円(税率10%時の消費税相当額を含む)
統一的なテーマで編集された英・米・アイルランドの短編小説8編。丁寧な注釈を施したハーディ新訳に加え,全8編中7編が本邦初訳。人が作った社会の仕組み,持って生まれた性(さが),避けることのできない老いなどに取り囲まれている人生の中で,生きる喜びと力を与えてくれるものは何か。また,その喜びと力を阻んでいるものは何か。立ち止まって考えたい。耳を傾けたい。失ってはならないものに読者の心を手繰りよせる数々の残響に。 (さらに…)
書籍の詳細へ
ヒトの一生の生理学

ヒトの一生の生理学

富田忠雄・長 琢朗・瓦林達比古
定価 3,520円(税率10%時の消費税相当額を含む)
私達が生まれ,発育し,成長し,次世代に遺伝子を伝え,次第に老化して死を迎える過程を出来るだけ生理学的な見地から述べている。遺伝子の情報をもとに,個体が発生してくる分子生物学的メカニズムから成人病関係の病態生理までを含んだ参考書的内容である。最近,各領域で専門化が進んでいて,他領域の知識が軽薄になって来ている傾向があるので,「ヒトの一生」について幅広く考えるのに役立てられることを期待している。 (さらに…)
書籍の詳細へ
難病医療専門員による難病患者のための難病相談ガイドブック 改訂2版

難病医療専門員による難病患者のための難病相談ガイドブック 改訂2版

吉良潤一 編
定価 2,860円(税率10%時の消費税相当額を含む)
全国の難病患者のための医療相談に対応する難病医療専門員は資格,職種ともに多様であり,その活動内容,労働環境,雇用待遇も様々である。公的な難病医療専門員制度が導入されて10年以上が経過したが,難病医療専門員が経験を経て得たノウハウをマニュアル化したものが本書である。改訂2版では,2008年1月の初版刊行後に行われた,診療報酬制度などの社会制度や難病に関わる各種ガイドラインの改定を盛り込んだ。 (さらに…)
書籍の詳細へ
ミーマーンサー研究序説

ミーマーンサー研究序説

片岡 啓
定価 10,340円(税率10%時の消費税相当額を含む)
インド六派哲学の雄にして,伝統バラモン教学の最難関たる聖典解釈学ミーマーンサー。その本質を解き明かす世界でも数少ない本格的研究書。タミルナードゥ州の伝統的学者に長く師事した新進気鋭の研究者による祭式行為論研究。第一章の序論に詳細なミーマーンサー研究史を付す。先行研究概観,シャバラとクマーリラの年代論・先行研究を詳述。散逸したクマーリラの『ブリハットティーカー』についても先行研究と関連資料を網羅。第二章の思想史研究ではバーダリからクマーリラに至るミーマーンサー学派の行為概念の発展史を詳細に跡付ける...
書籍の詳細へ
ケインズ経済学の基礎

ケインズ経済学の基礎

田中淳平
定価 5,060円(税率10%時の消費税相当額を含む)
完全競争的なワルラスモデルを起点に据えて理論の体系化を図る現代の主流派マクロ経済学に対抗して,本書では固定価格的な非ワルラスモデルを起点に据えたケインズ経済学の動学的一般均衡論的基礎付けを展開することで,不況やデフレといった短期のマクロ経済現象を説得的に分析するための新たな理論体系の構築を試みている。また,議論の展開に際して主流派モデルとの比較検討を重視しつつ単純なケースから順に検討を進めている点で,本書は現代的手法を用いたケインズ経済学の再構築に興味を持つ研究者向けの研究書としてだけでなく,主...
書籍の詳細へ
中国南方話劇運動研究(1889-1949)

中国南方話劇運動研究(1889-1949)

間ふさ子
定価 6,820円(税率10%時の消費税相当額を含む)
20世紀初頭に登場した中国の話劇は,台詞と動作・表情を表現の手段としてドラマを進行させ,具象的な舞台装置や衣装を用いる,「写実」を尊ぶ表演芸術である。新興の表演芸術である話劇は近代意識を表現し,「国語=共通語」で演じられるものだということがこれまでの学界の定説であった。しかし当時の中国においては,国語は知識人の共通語ではあっても民衆の共通語ではなく,国語話劇の他に民衆を対象とした方言話劇も存在していた。著者は中国南方(華南・東南・台湾)の方言話劇運動に着目し,使用言語の問題を中心にその発展の流れ...
書籍の詳細へ
学術図書刊行助成

お勧めBOOKS

若者言葉の研究

若者言葉の研究

生きている言語は常に変化し続けています。現代日本語も「生きている言語」であり、「…

詳細へ

犯罪の証明なき有罪判決

犯罪の証明なき有罪判決

冤罪はなぜ起こるのか。刑事訴訟法は明文で、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪…

詳細へ

賦霊の自然哲学

賦霊の自然哲学

物理学者フェヒナー、進化生物学者ヘッケル、そして発生生物学者ドリーシュ。本書はこ…

詳細へ

帝国陸海軍の戦後史

帝国陸海軍の戦後史

近代日本のなかで主要な政治勢力の一翼を担った帝国陸海軍は、太平洋戦争の敗戦ととも…

詳細へ

構造振動学の基礎

構造振動学の基礎

本書の目的は,建物・橋梁・車両・船舶・航空機・ロケットなど軽量構造物の振動現象を…

詳細へ

九州大学出版会

〒819-0385
福岡県福岡市西区元岡744
九州大学パブリック4号館302号室
電話:092-836-8256
FAX:092-836-8236
E-mail : info@kup.or.jp

このページの上部へ